ライフスケッチスクエア リニューアル

“さざえ堂”と”PLAY TIME CAFE”(福島旅行2日目)

なんとも組合わないタイトルですが…以前より行ってみたかった「さざえ堂」と、年に数回イベントなどでお会いする「PLAY TIME CAFE」さんへ…福島旅行2日目も楽しんできました!

国重要文化財「さざえ堂」って!

雑誌「casa」曰く、「絶対見るべき!日本建築の横綱」らしいです。まぁ構造が極めてユニークだからでしょう。当日はあいにくのウィークエンド、たくさんの観光客に揉まれ建物をじっくり楽しむには程遠いコンディションの中でしたが、特異なストラクチャーをグルグルしてきました。このさざえ堂一回グルりとすれば、「三十三のお札巡り」と同じ効果がある!となんともコンビニエンスな施設ですね。会津は雪深い地域なのでこういった考えも生まれたのでしょう。とても画期的なシステムを前代未聞の構造で実現した当時の人の思いを偲びながら…もう一度グルりと…
国重要文化財「さざえ堂」は会津若松駅からも程よく近く、白虎隊の影響もありながら「THE観光地」でした。入り際の玉こんがうまかったな〜(‘-‘*)♪

郡山の大好きなカフェ「PLAY TIME CAFE」

さざえ堂をあとに、高速で小1時間、本日のメインプレイス郡山の「プレイ・タイム・カフェ」へ! 相変わらずに落ち着く雰囲気にみな一安心。193はガトーショコラとフレンチコーヒーを頂きました!この「プレイ・タイム・カフェ」を知ったキッカケは以前、仙台にあったとあるカフェ、そのオーナーから…「郡山に良きカフェあり…It’s a プレイ・タイム・カフェ」。それが約8年前? その後、念願かなって1度お店に行くことができたのですが、以降はチャンスが無く泣く(ノ_・。) 年に1回、「For座Rest」と言うイベントでお話するぐらいなのですが、覚えていてもらっていて…帰り際レジ前で楽しいお話が出来ました。
なんと、前日まで「大宴会」に行くつもりだったとか?でも、諸事情で行けなくなった見たいです。
あ〜5年ぶりの「PLAY TIME CAFE」満足でした。

旅のおわり

前日の7:00出発、後日帰宅したのが21:00。2日間を目いっぱい楽しんだ福島スペシャル旅行でした。やっぱETC割引ってうれしいね(‘-‘*)♪
今年は結構東北回ってる。良いペースだ!

            
        

「大宴会 in 南会津 2010」(福島旅行1日目)

もう先々週に事になるか!2010年9月19日に南会津で行われた「大宴会 in 南会津 2010 -くうきくあそぶ 田舎育ちの野外音楽祭-」へ行ってきました。緑あふれる会場、心温まる演奏、身も心もトロ〜>_<! 素晴らしいイベント、楽しんできました。福島旅行1日目のレポートです。

大宴会の前にテント!

会場の「会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場」に到着!そう、キャンプ場が併設なのでイベント終わったらテントでオヤスミ…なかなか慣れないテント設営。はじめは”チンプンカンプン”施設の方のお力も借りながら、約40分でなんとか完成しました!おもに193は写真撮りながら応援してました(笑)

コトリンゴ

少々遅れて会場へ、コトリンゴさんの歌声が聞こえてきた〜(‘-‘*)♪ さえずりながら歌い、転がるような優しいピアノが印象的なコトリンゴさん。仙台にも結構来てくれていますが、パフォーマンスは見るのは初めて>_<! もうちょっと早く着いて、はじめから見たかったな〜

高田漣 with 中島ノブユキ

ノイズ・エレクトロなオープニングでスタートした高田漣さんのステージ。徐々に中島さんのピアノで曲の輪郭が見えてきた!高田漣さんのマッタリとしたボイスとシンセサウンドのシナジ〜(゚д゚) 途中で高野寛さんと一緒に、YMOの♬「Que」のカバーも演奏してくれました。やってくれましたな! 高田さんも初見のアーティストでした! CDチェックしなくては〜

高野寛さん

高野寛氏がトリだと思ってた! コラボ返しで高田漣さんがステージへ…「そういえば、一緒に”Pupa”ってやっているんですよね?誰かがツイッターで”Pupa”の曲、演ってくださいよって言ってたな〜。1/3Pupa」とかMCはさみながら、Pupaの♬「How?」を演奏してくれました。会場の空気とシンクロした音色に皆が包まれてました。その他♬「風をあつめて(はっぴいえんどcover)」♬「夢の中で会えるでしょう」など、たくさん演奏してくれました。高田さんも初見のアーティストだったかも?

中山うり

トリを飾るのは中山うりさん!うりさんを知ったのはデビューシングル♬「月とラクダの夢を見た」が、iTunesで今週の無料ダウンロードされた時でした。3年くらい前かな?とても心地良い音楽でいつか見たいな〜と思い…やっと叶いました〜。大好きな♬「マドロス横丁」メランコリックな恋の歌、情熱アコーディオンでした!中山うりさんも初見のアーティスト!初見が多くて収穫大の大宴会でした。(‘-‘*)♪
それにしても、各ステージに参加した宮川剛氏のパンデイロ演奏すごかった〜タンバリンのような打楽器だけど、ドラムセットくらいの守備範囲の広いリズム作れるんだよな〜脱帽(゚д゚)

さて!BBQの始まりだ (‘-‘*)♪

19:00には大宴会も終演。裏大宴会のBBQ、火おこしからスタートです。まず、豚汁の準備して、野菜切ったり…肉々食べ食べ、野菜食べ食べ、久々に再開した友と美味しく楽しい時間を過ごしました。そして夜は更けていきました…

            
        

coffee font for yummy’s coffee exhibition!

毎度!DMを担当させて頂いているアイロンビーズyummyさんの企画イベントに、今回もひっそりと参加します!毎回、なにをつくろうか?と悩むんですが、一応デザイナーで登録になっている193(Life Sketch Square)なので、デザイナーらしくフォントを作ってみました!

コーヒーがお題なのでコーヒー豆でフォント!ってほんと?

フォントを作った!と言ってもPCで使えるようなモノではなく、写真のようにアナログな感じです。でもそれが良い感じなのです。そんで、アイデアが閃いたのが昨晩で、コーヒー豆切らしていて買いに猛ダッシュ!そんなバタバタしながら、コーヒー豆を一粒一粒、そっとそっと配置して一文字一文字綴って行きました。

結構慎重にやらないと、それと見えない…

”ちゃちゃっと”カタチにしようと思い、急ぎ気味で文字を形成していたのですが、なかなかキレイには見えない…少し手こずりました×_×! カーブのアールや、直角に曲げるところをお粗末にするとグダグダになってしまいますね! 大粒小粒、豆の裏表の使いどころで仕上がりに差がでます!もしトライする方は参考にしてください(笑)

写真もさっと手早くiPhoneで〜

撮影→PC取り込んでレタッチ!そんな事している時間など無くサクサクっとiPhoneのお気に入りのカメラアプリ使って処理処理 >_<! コレを名刺サイズの紙に印刷してパッケージに入れて完成!なんですが…5年モノのポンコツプリンターがご機嫌ナナメなので、8セットつくろうと思ったのですが半分の4セットになってしまいました(ノ_-。) 売れ残るよりはいいかな?
おすすめ使用アプリ→TiltShift Generator – ミニチュア風写真

メイキングは一眼で記録

せっかくの作業なのでメイキングはiPhoneカメラではなく一眼で記録しました。個々のアルファベットもちゃんと撮るんだったな!と反省しつつですが…以下の写真はそれらです。一瞬にしておもちゃ箱ひっくり返したような惨状?に…お部屋全体が多目的スペースとして機能しているのでコンセプト通りだ(゚д゚)!

coffee fontについて

1セット、400円(プリントがイメージ通りではなかったのでプライスダウン)とリーズナブルです。限定4セット!早い者勝ちだよ!それと、購入者にはオリジナル写真のダウンロードURLももれなく付いてきます!閲覧だけの簡単な特設サイトも完成!興味を持たれた方はぜひ、yummy’s coffee exhibitionへおこし下さい。
閲覧特設サイト→http://lifesketch.jp/coffeefont/

            
        

FesLabイベント!「Impact from Bach」開催します!

私も微力ながらお手伝いしている「FesLab」の企画が決定しました! 今も昔も新しいモノを創り上げるクリエイト魂は同じ>_<! 音楽はもはやジャンルレス、フラットな頭で新旧のアウトプットの違いを楽しめる内容だと思います。題材は「バッハ」!

クラシックとクラブミュージックの共通点

常に新しい技法を模索し、変貌してきたクラシック音楽。その中でもバッハの作品は音楽様式や語法、奏法を学ぶにあたり、現代でも欠かす事が出来ないものが多く、バッハほど後世の音楽に大きな影響を与えている作曲家はいないのではないでしょうか。
 この事は現代のデジタルを基盤にした音楽にも当てはまり、あまり知られていないことですが、デジタル、電子音楽を最初に生み出したのは、まさにバッハの流れを汲むクラシック音楽です。
 今回のSC3カフェでは、ピアニストの伊藤憲孝氏、作曲・ライブ・DJ等幅広く活動を行っている竹村安司氏のお二人をお招きし、クラブミュージックの源流とも言えるバッハの音楽が、時代の流れの中でどのように変貌してきたか、そして今後の音楽の流れ行く先は何処なのかなどについて、ピアノとコンピューターの実演を交えながらお話していただきます。

興味深い組み合わせ

伊藤憲孝(ピアニスト/福山平成大学・エリザベト音楽大学講師)×竹村安司(作曲家、ギタリスト、DJ)。双方の分野のお二人を迎え、バッハからデジタル、電子音楽への流れについて実演を交えながら、解説していただきます。

具体的な内容

(1)パフォーマンス(実演)
・バッハ/平均律クラヴィーア曲集より(ピアノ)
・バッハ/ブラームス編/シャコンヌ<左手のための>(ピアノ)
・バッハ/ゴールドベルク変奏曲~アリア(ピアノ×PC、ライブエレクトロニクス)
 ピアノとコンピューターで新たな変奏曲として演奏します。
・久保摩耶子/バッハ変奏曲 II(ピアノ×PC、ライブエレクトロニクス×テープ)バッハ(BACH)の
 名からB=♭シ A=ラ C=ド H=シの音程のみを使い、電子音や声が録音されたテープを再生
 しながら即興演奏を行います。

(2)レクチャー(解説)
・バッハからデジタル、電子音楽への流れなどについて解説していただきます。

席の数が限られております、お早めにご連絡ください。個人的にも楽しみな企画です。

            
        

ミミ(子ネコ・3カ月)と チャッピー(犬・10カ月)特集!

先日、ちょっと遅めのお盆休みを取って帰省。お墓参りや家族でチョット温泉などを楽しみました♨ それと、せっかくの帰省なのでチャッピーの撮影でもしようかと一眼レフを”どっこいしょ”と持っていったところ!「思わぬフォトジェニック、ミミあらわる」の巻!

数日前にもらって来たらしい…

思えば、我が家ではネコを絶やしたことがない。そんな伝統?があるのですが… ちょっと前に飼っていたと言うか、住み着いていた白猫が急に亡くなったらしく。その翌日、なんと言うタイミングで貰われてきたのが、この「ミミ(女子)」です。

ミミ(子ネコ・3カ月)

何系の種類なのかまったく分かりませんが、品のある姿をしてます。目が透き通るようなブルー、長いシッポ、キレイな毛並み、そしてまだ子猫なので何にでもジャレます。今までの我が家のネコは基本外で飼ってました。まぁ、田舎なので帰る場所があるノラ猫的な存在!でも、ミミの教育方針はまったく逆!家ネコ化計画実行中です(‘-‘*)♪

子猫っぷり全開!

とにかく、家中を昼夜走りまわってます。台所から玄関、居間、洋間、縁側、階段、2階、ベランダ…寝てると上に乗ってきたり、フトン引っ張ったり…とオテンバっぷりがかわいい〜(>_<;)。ジャレるつもりで噛んでくるが思ったよりイタイ×_×! もうちょっとアゴの力ついたら血が出そうだよミミ〜。明け方は一緒にDVDを見たりもしたり…意外と静かに見てたのでびっくり!(゚д゚) 

主役を奪われてた感のあるチャッピーですが…

周囲は完璧にそうかも〜、でも本人はそんな様子ミジンも見せやしない!タフなハートをもったチャッピー…そうかどうかは知りませんが、体は大きいがまだまだコドモです。だから、ジャレて遊ぶとなかりハードワーク!体当たり痛いよ〜 散歩だけじゃ満たされないよね〜?写真、カッコよく撮ってあげました。味わいある風貌、ご鑑賞アレ(‘-‘*)♪ 若き日のチャッピーはコチラ

            
        

CSS Nite in SENDAI, Vol.5 開催します!

まだまだ暑い!残暑見舞い申し上げます。さて、9月18日「CSS Nite in SENDAI, Vol.5」の開催が決定し受付がスタートしております!今回のテーマは『Dreamweaverを使いこなす』。ウェブ制作者にとっては無くてはならないツール。私もそうですが「漠然と使っているが、気の利いた使い方までは…」と言う方。Fireworksとガチな連携。テンプレートの使いどころ。などさまざまなトピック、普段の製作時間の効率化をみんなで共有しましょう(‘-‘*)♪ 講師の紹介からスタート!

こもり まさあき 「Zen-Codingはみんなのもの(仮)」

「Zen-Coding」私も気になって、概念は一読したものの実践ではまだ試したことのないテクニック!多分、頭の中のスイッチをちょっと変えるとできそうな感じ?そのスイッチの入れ方を教えてくれることでしょう〜 巷では3倍もコーディングが早くなる?との書き込みも〜 楽しみです!

千貫 りこ(せんがん・りこ) 「支給されたデータを効率よく利用するためのTIPS」

「.doc」「.xls」「.pdf」「.jpg」「ファックス?(まさかね〜)」…実務をこなしていると、さまざまなフォーマットでデータをいただきます。特に「Microsoft Office書類」が圧倒的に多いかと思います。そのデータの効率的にどうDreamweaverにもってくるか!ここがスムーズにいくと確実に効率アップですね! そこにフォーカスしたこのセッション、有意義なテクニックを教えて>_<!

鷹野 雅弘(たかの・まさひろ) 「効率的なサイト制作のために欠かせないDreamweaverテンプレートの使いどころ」

CSS Niteの顔、鷹野さん。Dreamweaverは単なるエディターとしてではなく、さまざまな機能を使い倒しワークフロー自体を見直してみよう!というセッション。各機能は知っているものの効率的な連携となるとなかなか難しいと思います。そこをレクチャー! CS5となって新しい使える機能の紹介などもあるかもです。

在仙クリエーター講師も魅力的!

赤井澤 聡史(あかいざわ・さとし)「From Photoshop to Fireworks」→ 佐藤 裕(さとう・ゆう)「From Fireworks to Dreamweaver(仮)」この流れで聞くと普段のクエスチョンがひとつひとつ解決しそう〜個人的に楽しみセッションです。 高田 次朗(たかだ・じろう)「もうひとつの選択肢、Contribute」、実務ではなかなか出番がないContribute、未知の世界の扉を開けろ!的な人が結構いると思います。レットオープン!

お申込み、詳しくは以下のバナーをクリック!

CSS Nite in SENDAI, Vol.5 「Dreamweaverを使いこなす」2010年9月18日(土)開催

            
        

「野草園でかんたんステンシル」終了レポート!

先週の日曜日(2010.8.22)に仙台市野草園で行われた「野草園でかんたんステンシル」が無事終了しました!忘れないうちにレポートです。どうぞ〜(ノ゚ο゚)ノ

午前中の野草園散策

午前10:30からと少し早いスタートの今回のワークショップ。前半は野草園を散策してデザインのイメージをしてもらう。と言うか、せっかく野草園が会場でしたので楽しもう!と言う趣旨。当日も例にもれずの猛暑日ビビー×_×! 汗ダクダクの園内闊歩!野草園のスタッフさんのレクチャーもアリでとても楽し時間でした。化石から取り出した種から育った樹木のお話、リスが作る「えびフライ」、群生する奇妙な赤い植物、ふわふわな不思議な野草…。高山植物は土(乾燥した)を変えれば平地でも育つらいし…など、プチ情報を頂きました。
12:00をメドにおべんとうタイム!芝生公園の木陰にて、心地良い風を感じながら…ごちそうさまでした。やっぱりココにはハンモックが必要だと思ったよ(‘-‘*)♪

ステンシルスタート!それ〜

13:00を迎え、簡単なレクチャーした後スタート!どう考えてもかんたんなステンシル、子供たちもすぐにやり方をマスター!あとはカタチのレイアウトとカラーリングの組み合わせです。考えて手を動かしても楽しいし、全然考えないないでやっても…それはそれで楽しくステキなデザインが出来てしまうから不思議です(゚д゚)! 

時間はあっっと言う間!

集中力を考えて作業は2時間を設定、一度手を動かし始めると…時間はあっという間です。私もレクチャーしながら自分のペイントしていたのですが、フィニッシュまで持って行くのが結構大変>_<! そんな中、参加してくれた皆さんはステキな作品を完成させておりました〜。
また来年、どこかでステンシルワークショップを開催しようと思います!

            
        

Arts Towada 十和田市現代美術館〜奥入瀬渓流

旅の後半、ロッジに泊まって2日目は、十和田湖、奥入瀬渓流、Arts Towada 十和田市現代美術館。と夏の最後を疾走するごとくドトーのラストスパート!たのしい旅、完結編です。

十和田湖

記憶は曖昧だけど…十和田湖を訪れるのは20年ぶりだろうか〜。展望台からの眺めは少しモヤはあったものの壮大、風も気持ちいいくらい吹いて空も飛べそうな感じ(‘-‘*)♪ 湖畔を巡るフェリーがとても小さく見えたので、深さもさることながらサイズも大きいんだな!そしてまさにこの時、「不時着の旧陸軍練習機 十和田湖で発見」というニュースがあったみたい!ですが、そんな事はまったく気がつかず…

奥入瀬渓流

奥入瀬はもっと山中にあるものだと思っていたのですが、道路沿いにあるんですね!水が流れる音、水しぶき、木々のミドリ、鳥のさえずり…確実に涼しい>_<! 飽和状態のマイナスイオンに包まれて日頃の忙(せわ)しなさを昇華。雨上がりのせいで水量がいつもよりあったのかな?整備された歩道も自然を損なう事なく自然な姿でよかったな〜と感想。

Arts Towada 十和田市現代美術館

建物の「白」と芝生の「緑」の爽やかなコントラストで迎えられ、念願の十和田市現代美術館に到着! アートはいいですね。非日常を与えてくれる。テンションアップです。2010年4月24日のグランドオープンに伴い完成した「アート広場」。草間作品を中心に、inges ideeの大きな「ゴースト」、Erwin Wurmの「ファット・ハウス」などポップな現代アートが点在。常設展では…
・ロン・ミュエックの「スタンディング・ウーマン」 (でっかいおばちゃんで有名)
・ジム・ランビーの「ゾボップ」 (ビニールテープ使い、最近割れたって聞いたけど大丈夫?)
・ハンス・オプ・デ・ビークの「ロケーション」 (奥行きカフェ、リアルカフェかと思ったぜ!)
・ポール・モリソンの「オクリア」 (白壁に映える青森ならではでモチーフは林檎の木)
・椿昇の「アッタ」など満喫! (抜群にポップなアリさん、赤い〜)
・チェ・ジョンファの「フラワー・ホース」 (Arts Towada の象徴!ポップポップポップ)
そして、西沢立衛さんの建築に触れるものはじめてで収穫あり(‘-‘*)♪ 「Arts Towada」のロゴもスキ。(広場のトイレも西澤さん作)

草間弥生展

グランドオープン記念展で開催中の「草間弥生 十和田でうたう」。相変わらずファンキーな展示。メタリックなかぼちゃ、マネキンにドット、初期のドローイングにもドットが見られた。草間弥生の展示は2004年、松本市美術館に巡回された「クサマトリックス」以来。十和田市内が水玉模様になっていてよかったな〜 十和田の美術館の良いところは「館」で完結するのではなく、「街」と続いているポイントですね。

虹のおまけ

旅の最後に…良き旅を締めくくるかのように、大きなレンボーアーチ。

            
        

0DATE(ゼロダテ)に行って来ました!

去る、2010年8月15日〜16日。秋田県大館市で開催された「0DATE(ゼロダテ)」と念願の十和田市現代美術館にみんなで行ってきました!パーフェクトな旅(‘-‘*)♪ まずは大館市で行われたゼロダテのレポートから〜どうぞ!

ゼロダテとは?

ゼロダテは大館出身のクリエーターが自発的に立ち上げたアートプロジェクト。世代やジャンルや社会的地位さえもこえた活動を展開。ゼロダテ(0/DATE)とは、DATE(日付)を(ゼロ)にリセットし、もう一度なにかを始める、新しい大館を創造するという活動です。大館を想う気持を共有し、それぞれの「大館」と共に歩きはじめること。(出典:http://zero-date.com/about/index.html

ゼロ展

基本、大館のクリエーターのみ参加のゼロダテの展示。4年目の今回はその門を全国に広げ公募展とし設けられたのが「ゼロ展」。「朝市」を会場にしたユニークなスペースに個性光る50もの作品が並びました。コチラからもの大沼くん(9DAYS DESIGN STORE)の「sandscape」、臼田香織の「木彫のポートレート2010」がエントリー(‘-‘*)♪ 公開講評会を経た後、なんと、うっちゃんの「木彫のポートレート2010」が大賞をいただき、「3331 Arts Chiyoda」へのチケットをゲット!おめでとう〜>_<!

オナリ座が素晴らしい!

よくぞ!生き残っていてくれた!人の記憶は劣化や脚色されるものだが、建物はまさに時代の生き証人。それを物言わず語っているのがこの「オナリ座」です。オナリ座はこのゼロダテを機に期間限定の復活のようですが、このポテンシャルが高い建物を放っておくのはもったいない!今後たくさん問題はあるものの、映画を真ん中においた復興計画を緩やかに予定しているようです。楽しみですね。コチラのブログ(&-‘s Blog)にて分かりやすくレポートされてます。

大館は映画「好きだ、」のロケ地だったんだ!

オナリ座の掲示板に張られていた「好きだ、」のポスター。なんでだろ?と思っていたら。なんとロケ地だったんですね〜!石川寛監督の作品は「たんたんと描くストーリー」+「スチール感のサラッとした映像」の空気感がたまらなく好きで…「tokyo.sora」を見たときにピン!ときた。また石川作品借りてみようかな〜と思いました。癒される〜 多忙な毎日における、食後のコーヒー的な感じ?(分かりにくい比喩)

誕生日ケーキありがとうございます!

そんで、ありがとう!サプライズ頂きました〜。ご一緒したビルド・フルーガスの彩さんと私が8月の同じ週生まれ!と言うことで祝ってもらいました。「193」の特注クッキー感謝です!旅の1日目が終了!お酒もほどほどに…眠りに落ちました☺

            
        

「野草園でかんたんステンシル」開催します!

みなさん、今年のTHE SUMMERいかがお過ごしでしょうか〜。そんな暑さも跳ね飛ばす?いや跳ね飛ばせやしないが(-_-;*)… 今年もLife Sketch Squareのステンシルワークショップ開催いたします。今回は野草園さんとコラボレーション!野草園に咲く花や草木、きっとどこかに隠れている(゚д゚)? 動物さんをモチーフとした、かんたんステンシルです。

ステンシルってなに?

切り抜かれたカタチに、絵の具をぬってプリントする。とてもシンプルな手法。配置を考えて絵の具を塗っていく!それだけで楽しいデザインが出来ます。同じパターンをたくさん使ってもポップ!2色の絵の具を使ってグラデーションもできます。手軽にできるのが良いポイントです。

「野草園でかんたんステンシル」の内容は?

10:30〜野草園を散策、デザインのイメージを膨らませていただきます。まぁ、野草園の楽しんでもらいます。大きな木がある芝生広場で:かけっこ”や”かくれんぼ”でも良いし、もしかしたら野草園の学芸員さんの草木の説明も聞けるかもしれません。
12:00〜ランチタイム!お弁当をご持参お願いいたします。確か売店もありましたので、そちらをご利用頂いてもOKです。自然の中で食べるお弁当は美味しい(‘-‘*)♪
13:00〜いよいよステンシル作業の始まりです!私、193が実演して手本をお見せします>_<! とてもかんたんなので皆さんすぐできると思います!多分集中してしまうので、あっという間だよ〜

ステンシル(プリント)する素材はご持参ください!

お弁当も大事ですが!もう1つ必ず持ってきて頂きたいものがございます。それは「ステンシルする素材」。アイロンを掛けられれば何でも良いです。ビニールは無理です×_×! シンプルにバッグ、シャツやTシャツ、スカートやワンピース、ジーンズなども。とにかく何でも良いです。そして、わざわざ新品を買わなくても良いと思います。家にある着古したシャツ「これお気に入りだったんだけど、このシミ取れないしな〜(ノ_・。)」ってのがベストかな?そのシミをステンシルで隠してみたり(゚д゚)? でも衣料量販店売っている物も良いかもです。リーズナブルで丈夫だしね!皆様にお任せします〜☺
素材について:黒や紺などの濃い色の生地は、アクリル絵の具が乗ってもあまり目立たないので、色が薄めの生地が最適です!

今年も皆様のおかげで開催できます〜

2007年(横道AGO)、2008年(「12本の木になる木」by小さな街)、2009年(大阪、札幌)を経て、今年も無事開催する運びとなりました。ありがとうございます。年に1度のワークショップ継続中です(笑)

2008年の様子「12本の木になる木」
エコバッグ ワークショップ07終了!