ライフスケッチスクエア リニューアル

エネルギーについて考えて見る(個人的理想論)

ネット上ではいろんな意見が飛びかってますね。将来的には技術的な成熟が問題を解決してくれると思います。最終的にはこうなってほしい! 個人的理想論を書いてみます(‘-‘*)♪

その前に…NIMBY(ニンビー)という問題

原発のニュースを見るたびに学生時代、何かの授業で出てきたNIMBY「Not In My Back Yard(自分の裏庭にはあって欲しくない)」思い出した。公には必要だけど、自分の近くには存在してほしくない。例えば「軍事基地」「ゴミ処理場」「原発などの発電所」など。これを解決するにも…

一極集中はリスクが高い

発電は火力、水力、原子力… だから一極集中ではなく「リスク配分」できている! ですが、大きなプラントでたくさんのエネルギーを作る、それ自体がリスクが高いと思う。もっと小さな単位で発電が出来ればよい。

理想的には一軒一軒の「セル発電」という概念

いまの技術ではまだ夢の話ですが、自給自足がベストだと思える。思わぬブレイクスルーが起こるに期待(゚д゚)! その兆しあり? 下記の「気になる技術」参照。最終的には「太陽光発電のクオリティを上げる」「補完として燃料電池」「余剰電力は既存の電線インフラで不足地域に供給」「電力会社はそのマネジメント」「使えるレベルのバッテリー」「エネルギーは長期的段階を踏んで電気へ1本化」。モチロン車などの動力源としてもね! 電気効率のよい商品開発との二人三脚で。

モチベーションとして、数値の可視化(見える化)も重要

当たり前だが、目に見えないモノってやっぱり分かりにくい(>_<;)。楽しくやるには目に見えないとね! これは情報技術の発展のおかげで容易になってます。実際にどのくらいの電力を生産/消費しているのか? この値がソーシャル的なゲームなったりして! 別に電力だけではないです。
「いいね!」の数、アクセス数など… 数字(見える化)は、いろいろなインセンティブが働く原動力です。

全ては「集中から分散」言いたかったのはコレ!

ここまで来てなんと… 書きたことが書かれているページを発見した!
インターネットが軍事(利権)から解放され、コンピューターネットワークが「集中から分散」した流れが、今後のエネルギー分野でも起こるのかな?
的な話で〆ようとしていたのだが、下記にわかりやすくまとめてありました。自分お疲れ(ゝ_ξ)
21世紀はエネルギー分散化の時代(東京ガス)

            
        

仙台桜名所ツアー2011(思いつきで16箇所!)+塩竈神社

仙台桜名所ツアー2011

大きな地震の後ですが、もちろん桜は咲きます。毎年桜の記事は書いてますが今年はパスしてもいいかな? いや、こんな時だからこそ! お花見も自粛気味なので、まだ桜を楽しんでない方にどうぞ。当初、3箇所くらいでやめようかと思ったらズルズルと16箇所112枚の桜をご堪能ください(‘-‘*)♪(撮影期間:2011.4.14〜2011.4.18。満開チョット手前って感じです。)

榴岡公園(宮城野区・5分咲・4月14日)

ここ榴岡公園(つつじがおかこうえん)は仙台お花見の大本命! でも今年は小規模です。静かに桜を愛でるには調度良いかもですね。公園内はたくさんのサンデーピープルたちがそれぞれの春を満喫してました。
・住所:宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡|地図はコチラ

東六番丁小学校(青葉区・7分咲・4月14日)

学校の校庭奥にある桜。仙台駅に向かう途中にいつもチラリ (‘-‘*)♪ ドッシリとした安定感のある桜の木です。ここは穴場ですね!贅沢な校庭です。
・宮城県仙台市青葉区宮町1丁目2ー1|地図はコチラ

三神峯公園(太白区・5分咲・4月15日)

桜の名勝として有名でしたが、訪れたのは初めてでした。ゆったりとした時間が流れてた〜 なんと500本を超える桜の木があるようです!
・宮城県仙台市太白区三神峯1丁目|地図はコチラ

鹿野小学校(太白区・8分咲・4月15日

普段なら通り過ぎてしまうだろう。本数は少ないがとてもキレイに咲いていました。学校に桜は欠かせないアイテムってことでしょう。鉄棒やサッカーゴールと桜ってよいですね。
・宮城県仙台市太白区鹿野2丁目9−1|地図はコチラ

福寿さくら公園(太白区・7分咲・4月15日)

286号線沿いの旧長町公園プールの向かい。とても小さな公園ですが、散歩がてら楽しむには丁度いいサイズです。大学時代の通学路の桜でした。
・宮城県仙台市太白区長町8丁目4付近|地図はコチラ

ライオンズ広瀬川公園(若林区・7分咲・4月15日)

開放的な広瀬川のほとりに咲く桜の一群。河川敷から眺めるさくら、桜越しに眺める広瀬川。空のアオ、芝生のミドリ、桜のピンク。
・宮城県仙台市若林区河原町1丁目7ー22付近|地図はコチラ

文化町さくら通り(若林区・5分咲・4月15日)

個人的オススメ名所!ココの桜は枝ぶりがとても自由!路地を覆い隠さんばかりのさくら。満開時はさくらのアーチになります。
・宮城県仙台市若林区文化町|地図はコチラ

陸奥国分寺薬師堂(若林区・6分咲・4月15日)

毎月「手作り市」で賑わうお薬師さん。ピンクの色が濃いような感じがしました。ロケーションが素晴らしくたくさん撮ってしまった! 実は楽天のKスタからも近いのです。
・宮城県仙台市若林区木ノ下2丁目8ー28|地図はコチラ

仙台東照宮(青葉区・3分咲・4月15日)

去年まで住んでいた東照宮界隈。近所にこれだけの桜があったとは贅沢でした。地震でたくさんの灯篭が倒れてました。社殿もブルーシート仕様。でも、そのおかげで… 去年の記事はコチラから
・宮城県仙台市青葉区東照宮1丁目6−1|地図はコチラ

塩竈神社(塩竈市・5分咲・4月16日)

いつもお世話になっている「ビルド・フルーガス」さんたちのお花見にお誘いいただきました!10:00から始めたものの通り雨に!雨で化粧した塩竈神社の桜です。
・宮城県塩竈市一森山1−1|地図はコチラ

青葉山公園(青葉区・6分咲・4月17日)

ご近所の桜です!仙台博物館近くのお堀、奥にあるテニスコートの周りにも数本の桜。個人的いつもの散歩コースです(‘-‘*)♪
・宮城県仙台市青葉区川内|地図はコチラ

東北大学川内キャンパス(青葉区・8分咲・4月17日)

博物館からちょっと足をのばすと、東北大の川内キャンパス。桜並木。
・宮城県仙台市青葉区川内27−1|地図はコチラ

亀岡八幡宮および付近(青葉区・満開・4月17日)

八幡宮に階段で登るよりも付近の桜がキレイです。新しくできた集合住宅とのコントラストが個人的にシビレました!
・宮城県仙台市青葉区川内亀岡町62|地図はコチラ

三居沢(青葉区・3分咲・4月17日)

牛越橋のたもと、河川敷には野球やサッカーをプレイする子供たち。バスプール、水力発電などもある三居沢。久しぶりに訪れたな〜
・宮城県仙台市青葉区荒巻三居沢|地図はコチラ

大崎八幡宮(青葉区・満開・4月17日)

青々した榊(サカキ)と桜色がなんとも眩しい。社殿までの長い境内。木漏れ日が気持ちいいです。
・宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6−1|地図はコチラ

西公園(青葉区・8分咲・4月18日)

キレイに整備された西公園。お祭りも自粛模様、提灯も日没から20時までしか灯らないみたいですが、準備をしてくれた実行員の方々ありがとうです。
・宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園 西公園|地図はコチラ

マップ作りました!来年のご参考までに…


より大きな地図で 仙台桜名所ツアー2011(思いつきで16箇所!)+塩竈神社 を表示

            
        

グッバイ マイ LUMIX LX1

とうとう、この日が来てしまった(ノ_・。)… 長年愛用していた高級コンパクトデジカメの草分け「LUMIX DMC-LX1」が壊れてしまいました。6年目の春、アスファルトに落下させ自滅(-_-;*)…

「LUMIX DMC-LX1」とは?

2005年夏、世界初「16:9 CCD」を搭載したパナソニックのデジカメ。コンパクトカメラでここまで撮れるのか!と、当時驚きのスペック(下記参照)。現在もっともホットなマーケット「高級コンパクトカメラ」を開拓した記念すべき名機。動画もそれまでのモノとは比べ物にならないくらいの高解像度、16:9の映画っぽい撮影が可能。本当にたのしいデジカメでした!

購入当時(2005年のサマー)、思い切って買ったよ!

かれこれ6年前ですね。当時、コンパクトカメラでは物足りなく、でも一眼レフって携帯性ないしなぁ… と思っていた自分にぴったりのカメラでした。コンパクトなのにマニュアルで撮れる!これに惚れました。発売当初は約45,000円、思い切って買った事を思い出します。渾身の一括キャッシュ(゚ペ)!

カメラの醍醐味を教えてもらった

マニュアルで撮影できるって事で、本当にカメラの面白さを知ることができました。「絞り、シャッタースピードの関係」「便利なPモード、Aモード」「ボカシのコツや被写界深度」「バルブ撮影」。時にはジップロップにいれて海の中も撮影したな〜良い思い出だ( ‘o’)b はじめのうちはマニュアルがデフォ!調子悪くなってからはAモードが活躍しました。

数えきれない記録と記憶を、ありがとう!

約5年5ヶ月の間に30,000枚近くシャッターを押したようです。たくさんの思い出たち、ここ数年の軌跡がハッキリと残ってます。日常使いでの故障もなく、今回のミスがなければまだまだ現役だったと思います。毎年開催している写真展「日々色」もほぼ「LX1」からの写真だったし。思い入れは大きいです。悔やまれるが、今まで本当にありがとう。感謝 >_<!

次はどれを選ぼうかな?

LUMIX LXシリーズを調べたらなんと「LX5」まで出てるんですね!ビックリしました(゚д゚)! てっきりGFシリーズに統合さたかと思ってました。いまから見るとGFシリーズの廉価版的な位置に見えます。スペックは劣りますが「LX5」のコンパクト性は勝ります。(「GF」は一眼レフ、「LX5」コンパクト扱いかな?)sony「NEX-5D」も魅力的だが、本命は今のところ「GF2」かな? 富士フイルム「FinePix X100」は素敵過ぎてオーバースペック! どれにするにしても予算が無い(-_-;*)

            
        

多賀城市 国道45号線/塩竈港付近のようす

もうそろそろ被害報告のレポートも…ですが、もう1つだけ。塩竈へ行く用事があったので国道45号(仙塩街道)の様子です。報道などでも取り上げられていますが特に多賀城辺りは大変な状況でした。(ノ_・。)それと塩竈の様子も含めて(撮影日は2011年3月24日)

国道45号線の状況

仙台港から約2km、仙台市から塩竈・松島への幹線道路、国道45号線。よくある郊外の大型ショップが並ぶ街道、ショールームのガラスの汚れで確認するところ約1.5m〜2mの水位があったと思われます。乗用車はもちろんの事、中型トラックもあり得ない場所に横たわっていたりと、水の動きに従ってただ流されついていました。

復興、まだまだスタート地点前

この日は地震・津波被害から2週間。道路は瓦礫が歩道にはあるものの車の往来は多くその機能を果たしておりました。多賀城市八幡辺り行くとガソリンスタンドに並んでいる?と思いきや、津波に流された車の列…同時にほこりっぽいなか、住民が自宅にもどり浸水した畳やタンスなどの家財道具を干す姿が印象的でした。

情報がない不安さ…

今回の津波で一番心配したのは友達が多い塩竈の事。大きな被害を受けた地域の情報は大々的に報道される。しかし塩竈の情報がほぼない…これは無事なのか?メディアが入れない状況なのか?と情報の無い不安を感じました。情報は友人のツイッターのみが現状でした。

塩竈港付近の状況/記録を残す

たくさんの港町が今回の津波で壊滅的な被害を被った中、塩竈や松島の被害は比較的小さかったようです(点在する島々が緩衝の役目を果たしたとか…)が、非日常な光景が広がっておりました。被害は前述、多賀城の45号線と同じくらいかな?津波の水位は2mほどでは?以下の動画から推測。いままでの津波災害の伝承は主に文章、碑、口伝え、いまいちリアリティーが伴わない弱点を持ってました。これらの動画は後世に残したほうがよいと思う。アップしたユーザーは消さないで!
本塩釜駅近くのマンションよりイオンタウン塩竈屋上より

塩竈、港町にあるギャラリー「ビルド・フルーガス」は大丈夫?

とても心配でしたが、無事でした!Googleの津波後の衛生写真で建物の有無は確認してましたが、壁に水の痕がついたらビミョーかな?でもこれって望み過ぎ?と思いを巡らせてましたが…
詳しくはビルド・フルーガスブログで!

            
        

停電の夜空に… 後日のスーパームーン

大きな地震からもう少しで2週間が経とうとしております。仙台市内はスーパーやコンビニ、ガソリンスタンドに物資は豊富ではないものの平常を取り戻し(取り戻そうと)つつあるように見えます。

東北全土2日間以上の停電

私が住む仙台市青葉区大手町は地震直後より2日目に停電が復旧しました。コレは比較的早いほうだったと思います。エネループのバッテリーもありましたがギリギリ持った感じ、MacBookのバッテリーをもiPhoneへ供給して難をしのぎました。

停電の夜空に…

街中は車と主要な信号機だけ光を放ち、東北全土が漆黒に包まれた。たしかに地震でもなけりゃこんな事はない。去年の夏に行った岩手県久慈市(旧山形村)にあるバッタリー村での夜の闇と同じだ。しかし…やはり見上げた空は月と瞬く星々でキレイだった。澄んだ冬の寒空が一層そうさせたのだろう。

後日のスーパームーン

3月19日、ツイッターのタイムラインに「スーパームーン」のワードが並んだ。調べてみると18年に1度のキセキらしい… 直ぐさま、一眼レフカメラをもって屋上へ。ちょっと寒かったが月を撃った。キレイに撮れた。停電は復旧してはいたが、一段と夜が明るかった。

避難所生活は?

地震から数日(4〜5日)は気のおけない仲間と過ごしたのでストレスフリーでした。自宅1Fのターン&ハングアラウンド(カフェ&ギャラリー)や3Fの自宅で寝起き共にし余震と戦いました。暖房、調理、灯りまで?灯油ストーブの働きっぷりには一同脱帽! 市内の僕らはどうでも良いのですが…命からがら津波から逃げて、余裕のない避難所生活のお気持ちお察しいたします。命の次は心の安心です。取りあえずASAPで仮設住宅を!

            
        

仙台東部道路が事実上の防波堤に…

大きな地震から本日で1週間経ちます。やっとなのか、あっという間なのか…全く時間の感覚が狂ってます。仙台市内は物資は不足がちなものの、平然を取り戻しつつあります。しかしながら都市ガスの復旧はメドが立たず(ノ_-。) 

津波が若林区役所まで到達?

これをどうしても確認したかったので後日バイクを東へ走らせた。若林区役所は海岸から約10kmもはや仙台市内。でも実際は全く被害はなかった(これは誤報だったらしい。ラジオでも言っていたが…)しかし、どこまで津波の被害が到達したのか?もう少し足を進めた。

もう少し東へ

仙台バイパスを超え自衛隊の駐屯地のある「霞の目」を過ぎた辺り、田んぼ一面の“代かき”後のように水が張ってあった。既にところどころに小さな瓦礫や生活用品、すぐに津波の到達点と分かった。そして数百メートル先の仙台東部道路をくぐった瞬間、津波の爪痕を見た。

仙台東部道路が事実上の防波堤に…

これを堺に世界が全く変わっていた。海から流れてきた大きな瓦礫や松の木、生活家電…丘の形状の仙台東部道路に流れ留まっていた。ここは海岸から3〜4km、様子から見るとこの地域まで1メートル位の水位を保ったままで津波がおそって来たのではなかろうか? 近隣民家は床上浸水レベル? コレ以降は危険なので帰りました。 *撮影は主にここら辺から

情報や安否確認、ネットの強さ

地震直後終日、3G回線を使ったケータイメールの操作はいたずらにバッテリーを浪費するばかりで通話を含めほぼ使えるレベルではなかった。その点Gmailなどのネット経由のウェブメール、Twitterの公式リツイート情報・友人のローカル情報・励ましあい、パーソンファインダーピカサの地域別避難者リストGoogle Earthの震災後の衛生写真提供などはインターネットの力をフルに発揮し、ニッチな不安材料を減らしてくれた。

寒さが厳しい

地震直後、数日は天候に恵まれたがここ数日は寒さが厳しい。仙台市内もガソリンや灯油は品薄です。でももっと必要な場所に物資を届けて欲しい…

            
        

東北地方太平洋沖地震(東北関東大震災)について

しばらくブログの更新が滞っておりました。その間に大きな災害が起こってしまいました。未だ安否の確認の出来ていない方々の心情をお察しいたします。日に日にたくさんの犠牲者が出ております。ご冥福をお祈り申し上げます。

地震の瞬間

周知のとおり、2011年3月11日(14:46)三陸沖を震源とした大きな地震がありました。私は15:00からの打ち合わせのため自宅(仙台市青葉区大手町)を離れ、SS30、ウェスティンホテル仙台、仙台中央郵便局に囲まれた大きな交差点におりました。チョット早めに着いたな〜どうしようか?近くのセブンイレブンに入って買い物をしようかと思った瞬間…
14:46、約2〜3分の間大きな横揺れ。大地震特有の緊張感、なかなか終わらない揺れにとても恐怖を覚えました。周囲の建物・信号機はミニチュアのように激しく揺れ、反射的にビルの倒壊も覚悟しました。長時間強い揺れにも関わらず、一部外壁の損傷はあるものの建物の倒壊は皆無。

打ち合わせ中止して帰宅

私の自宅は築30年を超えます。直感で建物自体が大丈夫か?3Fの自宅、1Fのカフェ&ギャラリー(ターンアラウンド)は大丈夫か?と思い、自転車を自宅へ向け急ぎました。街かな同様自宅周辺も変りない状態にホットしました。それ以降、停電…都市ガス停止…。現状、停電は復旧、水道も無事。友人数人と支え合い不安な日々をなんとか過ごしております。(15日12:00現状は雨につき部屋に待機)

そして…感謝のこと

同じ被害者に関わらず、無料でカレーを振舞っていた大手町の「かつどんのかつどん家」。無料でおにぎりを振舞ってくれた五橋の「岩沼屋」本当にありがとうございます。

それにしても…地震後の一瞬、気持ち悪いくらい大雪が降ったな。写真はその時の様子。

            
        

Sweet & Delicious 冬野菜をどうぞ!

我が家から最寄りのスーパーマーケットがちょっと遠いものの… 八百屋、仙台朝市、マルシェ・ジャポンと色々な方法で野菜を買うことができます。特に冬は葉もの野菜が美味しいのでレポ!(写真は仙台のゆき菜)

冬野菜は甘くて美味くて…

白菜、チンゲン菜、春菊、小松菜、ほうれん草など…冬はたくさんの葉もの野菜が旬を迎えます。特に肉厚のちぢみほうれん草、ゆき菜は格別美味(‘-‘*)♪ 冬の野菜って噛めば噛むほど甘くて美味しい〜なぜか?ちょっと調べたら… 

氷点下になっても凍らない水分を蓄える

水分は0°C以下だと凍ります。しかし糖分を含んだ水分は-27°Cまで凍らないらしい。寒さから身を守るために野菜は糖分を蓄える+低温で成長が鈍る。だから、霜が降りたくらいが冬野菜は美味い!と言う事になるのでしょう。でも、急に寒くなってもダメみたいです。徐々に冷え込む事が重要らしい。動物も植物もエネルギーを蓄えを冬を乗り切ろう!とするのでしょう。(詳しくはコチラ

シンプルに「おひたし」

基本的に美味いので何にしてもOKな冬野菜なんですが、素材の美味しさを味わうには「おひたし」が一番でしょう。美味しいおひたしを作るにはお湯の塩加減と茹で時間。個人的には茹でた後水で締めない派なので、ちょっとまだかな?くらいで茹で上げます。そしてまな板の上で暫し冷やす。

どの部位が美味い?

葉ものだけに「葉っぱ」に目がいきがちですが、よくよく食べ比べてみると…「葉より茎、茎より軸」の順で甘さ増していくような? 軸の方が歯ごたえがあってクセになります。この軸を楽しむには、茹でる前にシッカリと水で砂を洗い流すことです。コレやらないと悲惨です(>_<;)

            
        

属性を切り離して見ると…

僕はよく真っ白な空間、真っ白に塗られたモノにすごく惹かれる。それはなぜだろう?と漠然に思いつつ生活してきた。何となく答えが出てきたので記すことにする。

モノから否が応にも感じるイメージ

モノ、空間、人… 全てに歴史や背景がある以上さまざまな属性(イメージ)がくっついている。人間は経験上、その属性を引きずり対象物を見てしまう。手っ取り早く理解することができる反面、本質を見失いがちになる。例えば「モノ」なら◯◯地方の民芸品ね、「空間」なら間取りや建材、「人」なら噂話や人間関係など。なかなかピュアな頭で見ることは難しい。

属性とは

属性(ぞくせい)とは、一般にあるものに共通して備わっているとされる性質や特徴のことである。例えば物体の色や形、人の能力、素性、社会的関係などである。属性は、多くの分野で使用される用語である。(ウィキペディア抜粋)と、汎用性の高い言葉です。

属性を切り離して見る

そんな固定概念を一度フラットにして見せてくれる手法が、真っ白にしてみることではないでしょうか? 少なからず本質が見えてくる。写真の「木彫りの熊」もマニアでもない限り、“ありふれた北海道のお土産品”くらいしか一般認識されてないでしょう。でも、よく見るとフォルムはカッコイイ。実際に真っ白にペンキを塗ってみるとやっぱりカッコイイ。ありふれた木の質感で見るよりも数倍、格好良く感じてしまう。これは属性を差し引いて、フラットな状態で客観視できた結果ではないでしょうか?(個人差はありますが…)

どんなモノが効果的?

文化的に定着している「こけし・だるま・各地方のお土産品」などの属性を取り去って見みると面白いと想像できる。これは陳腐度が高ければ高いほどインパクトが強いと思う。一般認識されているモノを一度、属性をとっぱらって観察するのも新たな発見がありそうである。この真っ白プロジェクトは、ゆっくり進めて行こうと思っています。

            
        

Sweet Planetarium -恋するプラネタリウム-

2月と言ったらバレンタイン、そんな“あったかい”気持ちになるステキなイベントのご紹介です。「Sweet Planetarium -恋するプラネタリウム-」2月12日、パレットおおさきがスイートに瞬きます。

プラネタリウムって最近行ったのはいつだろう?

皆さん、最近プラネタリウムって行ってますか?もしかしたら小学生以来? 宮城県にはプラネタリウムが2つあるそうです。1つは「仙台市天文台」、もう1つは大崎市古川にある「パレットおおさき」。今回の企画は後者の「パレットおおさき」で2月12日に開催されます。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
暗闇、星空、親密な空気。
プラネタリウムはなんだか落ち着く、なんだかロマンティック。冬のひととき。
星空のなかに音楽、映像、香り、チョコレート、大切な方へのメッセージが溶けこみます。
奥様を誘って。お友達と。恋人と。ご家族と。ひとりの時間を。
心地良くて、ちょっと甘いプラネタリウムで、すごされませんか?(フライヤー抜粋)
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

写真展「日々色」も参加します

こんなステキ企画に我々、写真展「日々色」も参加させて頂きます。日々色アフターイベントで発表しているスライドショーがプラネタリウムに投映されます。モチロン音楽も一緒に! とう言うことは私の自作の曲も会場に内に響くことに>_<! 嬉し恥ずかしで…とても楽しみです。

夜空を流れるメッセージを募集しております

大切な方へのメッセージを夜空に折り交ぜて投映いたします。ご希望の方は「氏名・電話番号・メッセージ文と添える署名」を電話またはメールにてお伝えください。(フライヤー抜粋)
普段はあまりに、当たり前すぎたり…照れくさかったり…と、なかなか感謝の言葉を伝えるチャンスってないですよね? 
・電話:0229-91-8611(恋するプラネタリウム メッセージ係)
・メール:planet@palette.furukawa.miyagi.jp
・メッセージは20名限定(ご観覧のみでも、お楽しみ頂ける内容です)