グッバイ マイ LUMIX LX1
とうとう、この日が来てしまった(ノ_・。)… 長年愛用していた高級コンパクトデジカメの草分け「LUMIX DMC-LX1」が壊れてしまいました。6年目の春、アスファルトに落下させ自滅(-_-;*)…
「LUMIX DMC-LX1」とは?
2005年夏、世界初「16:9 CCD」を搭載したパナソニックのデジカメ。コンパクトカメラでここまで撮れるのか!と、当時驚きのスペック(下記参照)。現在もっともホットなマーケット「高級コンパクトカメラ」を開拓した記念すべき名機。動画もそれまでのモノとは比べ物にならないくらいの高解像度、16:9の映画っぽい撮影が可能。本当にたのしいデジカメでした!
購入当時(2005年のサマー)、思い切って買ったよ!
かれこれ6年前ですね。当時、コンパクトカメラでは物足りなく、でも一眼レフって携帯性ないしなぁ… と思っていた自分にぴったりのカメラでした。コンパクトなのにマニュアルで撮れる!これに惚れました。発売当初は約45,000円、思い切って買った事を思い出します。渾身の一括キャッシュ(゚ペ)!
カメラの醍醐味を教えてもらった
マニュアルで撮影できるって事で、本当にカメラの面白さを知ることができました。「絞り、シャッタースピードの関係」「便利なPモード、Aモード」「ボカシのコツや被写界深度」「バルブ撮影」。時にはジップロップにいれて海の中も撮影したな〜良い思い出だ( ‘o’)b はじめのうちはマニュアルがデフォ!調子悪くなってからはAモードが活躍しました。
数えきれない記録と記憶を、ありがとう!
約5年5ヶ月の間に30,000枚近くシャッターを押したようです。たくさんの思い出たち、ここ数年の軌跡がハッキリと残ってます。日常使いでの故障もなく、今回のミスがなければまだまだ現役だったと思います。毎年開催している写真展「日々色」もほぼ「LX1」からの写真だったし。思い入れは大きいです。悔やまれるが、今まで本当にありがとう。感謝 >_<!
次はどれを選ぼうかな?
LUMIX LXシリーズを調べたらなんと「LX5」まで出てるんですね!ビックリしました(゚д゚)! てっきりGFシリーズに統合さたかと思ってました。いまから見るとGFシリーズの廉価版的な位置に見えます。スペックは劣りますが「LX5」のコンパクト性は勝ります。(「GF」は一眼レフ、「LX5」コンパクト扱いかな?)sony「NEX-5D」も魅力的だが、本命は今のところ「GF2」かな? 富士フイルム「FinePix X100」は素敵過ぎてオーバースペック! どれにするにしても予算が無い(-_-;*)
「LUMIX DMC-LX1」スペック
- 有効画素数:840万画素
- 光学ズーム:4倍
- F値:F2.8~F4.9
- シャッタースピード:60~1/2000 秒
- アスペクト比:16:9/3:2/4:3
- 動画:848 x 480px/QuickTime(Motion JPEG)/30 fps
- 詳細:http://ad.impress.co.jp/special/lumix0507_3/
3 コメント頂きました!
お疲れ様ですって言ってやって!
我が家でも大活躍でした。
彼も、震災の犠牲者かもしれません!
サヨナラカメラからはじまることがある。
いい出会いを!
>kpita氏
全く予算がない!地震があったからではなく…
全くタイミング悪いよ〜
全く>_<! でも、期待以上の働きだったなぁ〜