ライフスケッチスクエア リニューアル

Category Archive: Web

こんなに写真がステキに!「PicLens 」

piclens

とてもステキな写真ビューワーを見つけました。とてもステキなので、多分有名だと思います…「PicLens 」

ウェブブラウザ「FireFox」のアドオン(拡張機能)で、一応「Safari」「IE」版もありますが、上記の写真の様に3Dに閲覧できるのはFireFoxのみとなっています(08.02現在)

実際に使って見ると分かるんですが、取りあえずこの写真の表示表現!とても滑らかに動き(ここはPCのスペックに依存すると思います)、何の説明がなくても使いこなせる点、写真を閲覧する時はまた「PicLens」で見たいと言う気にさせてくれます。もちろん、複数の全体表示だけではなく1枚1枚もフルスクリーンでキレイに見る事も可能!

写真共有サイトの「Flickr」や「Googleイメージ」「 Picasa」などで使用できます。「Flickr」が楽しくなりそう!バックアップも兼ねて沢山アップロードしようかと考え中だけど、ADSLだからちょっと時間掛かりそう…>_<! いつもは「Safari」をメインで使っているんですが、「PicLens」を入れてからFireFoxの使用頻度が確実にアップ!FireFoxのアドオンは面白いですね。シェアが増えているのも納得>_<!同じ写真でも、”見せる”表現を変えるととても新鮮でワクワクします。

既存の物を新しい物として見せるデザイン、そして体感を与えてくれるプログラムの力は偉大ですね。沢山の写真をスムーズに楽しく美しく「PicLens」でした。

「PicLens」by cooliris

       

CSS Nite in SENDAI 08

P1100432

今年初めてエントリーです。遅くなりました(焦)
もう、新年の挨拶はしない方が無難ですが、皆様ことしも宜しくです。さて、今年に入ってとても楽しみにしていたイベントに行ってきました。「CSS Nite in Sendai」です。

「CSS Nite」とは、webに関わる人たちが集まっての勉強会・親睦会のようなものです。webの制作、マネジメント、ワークフロー、SEO、UIなど、一線で活躍している人たちの生の声や、業界の展望など多岐にわたる講演はとても有意義で濃密な時間でした。
詳しい内容は、http://cssnite.bluebeck.jp/より

このイベントは以前から知っていて、仙台で行われるなら行きたいと思っていました。なので、受付を開始してから直ぐに申し込み!
アップルストアでの前夜祭、smtでの本番、アフターの親睦会。

大成功だったと思います。

       

日本郵政のウェブサイト

yubin

なんか、映画を1本見た感じがしました。なんか「♫涙そうそう」がぴったり過ぎです。なんか、色々期待してしまう…そんなつくりのウェブサイトです。なんか、色々書きたいんですが、実際に見てください。

民営化に関しては心配してませんが、民営化して良かったと思わせる内容です。「日本郵便」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」それぞれのコンセプトがスムーズに伝わってきます。文章・写真・音声・映像がとてもシンプルで素晴らしい。参考にします。

こういうweb表現は今後広がって行くんしょうね〜。みんなに分かり易く、スムーズに伝えていく事がますます重要になる今日このごろでした。
JP日本郵政:http://jpgroup.jp/

       

UNIQLOCK


「UNIQLO=クリエイティブ」と言うイメージが定着してきましたね。

特にwebではたくさんの実験的試みがなされています。僕がRSSで経由で読んでいるたくさんのブログでも大体は取り上げられています。ので私も1エントリー…現在の時刻の値を取得してリアルタイムに反映させるプログラムはそこそこ見かけます。ちょっと前で良いな〜と思ったのはフォトストック「amana」のブランドサイト「伝える」から「伝わる」が思い出されますが、この”UNIQLOCK”もその1つ…

amanaの緩いギターも良いですが、FPMのオシャレなUNIQLOCKのミックスもステキです。ここ3年くらいまともにFPMを聞いていませんでしたが、スゴく良いですね〜。今度CD借りに行こう!っと。そんなことさて置き…

このUNIQLOCK、音と映像のリズムがとても心地置く結構見続けてしまいます。そのままページを開いていてBGMと言うかBGI(イメージ)的な感じでも良いかも…そうでもないか?シンプルにユーザーにストレスを感じさせず表現しているのは流石>_<!です。

是非サウンドをONにしてお楽しみください。

       

梅田 望夫「Web進化論」

P1080609

Web2.0関連の本、雑誌、記事は一通りみてきました。ちょっと遅いですがこの本を読んで良かったなぁ〜と思った事は、広い視野でWebの世界を見る事ができた事、ちょっと丘に登って街を見渡した感じです。梅田 望夫著「Web進化論」

とにかくWebの世界は日進月歩で発展。私がそこそこ興味を持ち出し凝視して見てきたのはここ4〜5年位ですが、今振り返るとだいぶ昔の様に思えます。”blog”だって4年前には「なにそれ?」”Google”って”Goo”の何か?この頃は”Yahoo!”がトップランナーでしたから。でもその頃(以前)から、現在真っ盛りのWeb2.0の芽が出てきたみたいです。そのパラダイムシフトを成した”Google“が創業したのが1997年、検索エンジンとして世界の支持を集めたのが2004年。ちょっと前の様ですが、かなり昔の話です。

この「Web進化論」には幾つかのキーワードが出てきます。「インターネット」「グーグル」「オープンソース」「チープ革命」「あちら側」「こちら側」「群衆の叡智」「情報の共有」「ロングテール」「API」「blog」「SNS」…などWeb2.0的なキーワードも沢山ありますが、その内容は狭義ではなく広義で書かれ且つ著者の経験からなる先見を加味した物で、その点がただ表面を語っている他の本とは違うなぁ〜さすが進化論だなぁ〜と思いました。

僕がこの本を読んで面白いと思った所は(かなりあるんですが…)
1)「Google アドセンス」の世界的視点の使い方…
日本・アメリカ・ヨーロッパで「Google アドセンス」での収入は小遣い程度にならなくても、発展途上国の人々が魅力的なブログなどのコンテンツを作り「Google アドセンス」を導入したときの価値って、これまで経験した事の無いブレークスルーだと思いました。本書にも出てくる「新しい富の配分のメカニズム」

2)Yahoo!とGoogleの違いについて
Yahoo!は「人の介在」を重要視している”メディア”と言う見方に対して、Googleは「自動的に事が成していく情報発電所」つまりテクノロジーと言う見方。ある程度自動的に物事が成り立って機能していく事はユーザーにとって手間を掛けさせないで済む「Google アドワーズ」が分かり易いかと…

3)ブログと総表現社会
最近のブログは分母数が増えて来た事により、価値がある物も確実に増えてきた。その価値がある(自分にとって)情報に簡単に辿り着けるようなブレークスルーが起こると既存の構造(新聞・雑誌・テレビなど)に何らかの変化が起こる。

4)ウィキペディアの達成
僕も日に何度か使わせて貰うウィキペディア。不特定多数の知の集合「群衆の叡智」からなる誰でも編集可能なネット上の百科事典。なんと英ネイチャー調べによるとブリタニカ百科事典と同様の品質だとか。

5)やっぱり日本は…
インターネット・ケータイの接続環境が世界一だと言う事。だからyoutubeの利用者が多いのも頷ける。そんな環境で育った次世代がとても期待大!

読み終わって…
情報と言うのは公開・共有し、そのお互いが関係し合ってまた別の価値を生み出していく物。そしてそれが本格的に起こり始めたのが今現在の状況。それは既得権益に触れるので、これまでの考え方・構造では容易に理解できない。いち早くその事に気が付き行動した者が、これから世界を有効に生きていける。そう思いました。

       

Last.fm

lastFM

イギリスのLast.fm Ltd.が運営しているインターネットラジオを応用したSNSである。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)初めて「Last.fm」の事を知ったのが05年の暮れの事でした。

当時このサイト、すごい!と思って昔のブログでも少し「Last.fm」の事について書きました。が!最近久しぶりにアクセスしてみると結構使い勝手よくなってました。何故アクセスが久しぶりだったかと言うと…

ちょっと前に、「Last fmが日本語に対応!」と言う記事を見て、早速ダウンロード&インストール。しかし〜!Last fmの最大の魅力的な「ラジオ機能」が省かれていたのです。多分、著作権の諸々で…このLast fmのラジオ機能とは、聞きたいアーティスト付近のアーティストの曲がランダムに流れると言う機能。ラジオみたいな機能です。日本語のも対応しているので…

「くるり」で検索してPlayを押すと…「スーパーカー」「キリンジ」「バンプ オブ チキン」「クラムボン」「フィシュマンズ」…とこんな感じのアーティスト達がピックアップされてアトランダムに流れだします。(ご存知の通りですね)

日本語対応になってこの機能がなくなってガックリきて、取りあえずもういいや!と投げてました。そんな経緯での久々のサイト訪問。
頭切り替えて、新しく英語バージョンをダウンロード&インストールしたらインターフェイスがリニューアルしていてキレイで使いやすくなっていました。しかも英語版だからラジオ機能も使えるし、再びLast fmを楽しむ事ができました。

もう1つ、Last fmで重宝することは、アーティスト別で人気のある曲が順位別でわかると言う事。ラジオ機能で音楽を聞いていて、知らないアーティストで気に入った曲を発見した時や、最近、雑誌などで取り上げられている気になるアーティストを発見したときに便利です。

見知らぬアーティストで人気のある曲が一目瞭然でわかる。深く知る足がかりになります。しかも大体は30秒試聴可能!
ここの部分はiTunesよりも勝ってると思います。詳しくは「ウィキペディア」でも載っていますが、日本語版でも簡単に英語版に切り替えられるそうです。

極めてweb2.0的サービス。ますます発展してますね。

       

GutevolkのWeb site

gutevolk

Gutevolkの音楽は自分にすごくフィットします。
やさしい電子音、自然な響き、青く透明な感じが共感できます。

そしてこのホームページ…
こんな心地よいFLASHはなかなか無いですよね。イメージの広がりを感じます。普通、ページを開いて再生される音楽やマウスポインタへの効果などは大概うっとうしい物なのですが、それを全く感じさせません。むしろ心地よい…メニューのマウスオーバーも個性的でスゴく気に入ってます。やっぱり子供の声はずるいです(笑)全体の動きもなめらかで。久々に感動できるサイトでした。いつ出来たんだろ〜?

最近、Gutevolkの新作がでましたね。「グーテフォルクと流星群

今回もCDカバーも素敵ですが個人的には「グーテフォルクは水の中」が好きですね〜
http://www.gutevolk.com/

細かいところまで行き届いた作りでとても良かったです。素晴らしい!

       

Soft Bankのサイト

softbank

Soft Bankの春の’07新機種・サービス紹介のサイトが凄く良いです。映像がキレイでかっこいい!リズムが良く、細部まで手が行き届いています。

auユーザーの私も脱帽です。色々有りますが、ボーダフォン時代よりは確実によくなっています。

ドコモは、相変わらずドコモですね。良くも悪くも…とにかく百聞は一見にしかず!是非チェック!

http://mb.softbank.jp/mb/special/07spring/top.html