ライフスケッチスクエア リニューアル

Category Archive: Web

CSS Nite in SENDAI, Vol.5 開催します!

まだまだ暑い!残暑見舞い申し上げます。さて、9月18日「CSS Nite in SENDAI, Vol.5」の開催が決定し受付がスタートしております!今回のテーマは『Dreamweaverを使いこなす』。ウェブ制作者にとっては無くてはならないツール。私もそうですが「漠然と使っているが、気の利いた使い方までは…」と言う方。Fireworksとガチな連携。テンプレートの使いどころ。などさまざまなトピック、普段の製作時間の効率化をみんなで共有しましょう(‘-‘*)♪ 講師の紹介からスタート!

こもり まさあき 「Zen-Codingはみんなのもの(仮)」

「Zen-Coding」私も気になって、概念は一読したものの実践ではまだ試したことのないテクニック!多分、頭の中のスイッチをちょっと変えるとできそうな感じ?そのスイッチの入れ方を教えてくれることでしょう〜 巷では3倍もコーディングが早くなる?との書き込みも〜 楽しみです!

千貫 りこ(せんがん・りこ) 「支給されたデータを効率よく利用するためのTIPS」

「.doc」「.xls」「.pdf」「.jpg」「ファックス?(まさかね〜)」…実務をこなしていると、さまざまなフォーマットでデータをいただきます。特に「Microsoft Office書類」が圧倒的に多いかと思います。そのデータの効率的にどうDreamweaverにもってくるか!ここがスムーズにいくと確実に効率アップですね! そこにフォーカスしたこのセッション、有意義なテクニックを教えて>_<!

鷹野 雅弘(たかの・まさひろ) 「効率的なサイト制作のために欠かせないDreamweaverテンプレートの使いどころ」

CSS Niteの顔、鷹野さん。Dreamweaverは単なるエディターとしてではなく、さまざまな機能を使い倒しワークフロー自体を見直してみよう!というセッション。各機能は知っているものの効率的な連携となるとなかなか難しいと思います。そこをレクチャー! CS5となって新しい使える機能の紹介などもあるかもです。

在仙クリエーター講師も魅力的!

赤井澤 聡史(あかいざわ・さとし)「From Photoshop to Fireworks」→ 佐藤 裕(さとう・ゆう)「From Fireworks to Dreamweaver(仮)」この流れで聞くと普段のクエスチョンがひとつひとつ解決しそう〜個人的に楽しみセッションです。 高田 次朗(たかだ・じろう)「もうひとつの選択肢、Contribute」、実務ではなかなか出番がないContribute、未知の世界の扉を開けろ!的な人が結構いると思います。レットオープン!

お申込み、詳しくは以下のバナーをクリック!

CSS Nite in SENDAI, Vol.5 「Dreamweaverを使いこなす」2010年9月18日(土)開催

       

dachas010「デザイン+○○力」に参加いたします。

黄金週間明け平日の真ん中5月12日(水)、アップルストア仙台一番町店にて「デザイン+〇〇力」をテーマにチョイとお話させていただきます。ご安心ください僕一人ではございません(‘-‘*)♪ 映像作家の村上幸司(cloud village)、ショップ経営の庄司みゆき(awesome! creators shop)とともに出演いたします。当イベントは私も参加しているウェブ系の勉強会”dacahs”のなかで行われます。

dachas(ダッチャス)とは?

dachasは「development and challenge sendai」の略、「ダッチャス」と読む。「CSS Nite in SENDAI」から派生した勉強会の名称で、「展開と挑戦を仙台から」をテーマに小さな勉強会から始めていきます。CSS Nite in SENDAI実行委員会のメンバーがモデレーターを務めながら開催していきます。(引用:dachasについて

今回はあまりウェブには触れません…?

「CSS Nite」「dachas」と聞くとウェブ系の内容か〜?とお思いになるでしょう…でも今回は恐らくウェブには触れません。三人おのおののフィールドにおけるデザイン+アルファについて、事例紹介、制作プロセス、コンセプト構築など…普段の制作における”頭の中”をプレゼンテーションする内容になります。ので…さまざま分野の方にお越しいただけると幸いです。

具体的に見どころはどこ?

今回の内容はどちらかというと、トレンドやテクニックなどの流行りものではなく…アイデアの発想や展開についてお話になります(私個人的には)。これはさまざまなケースに応用できる部分だと思います。企画飛躍のタネ。グラフィック(平面)でもちょっと発展させて〇〇に…ウェブでもちょっと発展させて〇〇に…ちょっと角度変えて見せる。などなど…

さて、私の〇〇力ですが、何力にするかは現在熟考中。当日までにまとめます>_<!
懇親会もありますので、こちらもどうぞ!お申し込みはコチラより

*ちなみに写真左より…私こと田中舘一久(193)→庄司みゆきさん→村上幸司さんです。

       

「dachas x CSS Nite」開催されます!

dachas

2010年の第1弾!「dachas x CSS Nite」が開催されます。

dachas(ダッチャス)とは?→「CSS Nite in SENDAI」から派生した勉強会の名称で、「展開と挑戦を仙台から」をテーマに小さな勉強会から始めていきます。
CSS Niteとは?→言わずと知れた「CSS」だけじゃなくWeb制作全般に関するトピックを取り上げる全国規模のセミナーイベント!詳細はコチラ

内容はどんなかんじ?

セッション1:「HTML5とCSS3」(益子)
HTML5とCSS3の普及にともない、これまでの(X)HTMLとCSSのスキルではWeb制作実務に対応できない時代に入ってきました。HTML5とCSS3の概要から、コーディングに求められる要件の変化、現在のブラウザ環境を踏まえた実装テクニックを、ライブコーディングをまじえつつ解説します。
私をはじめ、ウェブ関係者が”わくわく”している「HTML5とCSS3」。その最新の動向をつかみましょう!今年はますます「HTML5とCSS3」のトピックが増えるでしょうね!

セッション2:「アクセスマップで考えるユーザーシナリオと”リッチ”なコンテンツ」(鷹野)
ほぼすべてのサイトに用意されているアクセスマップ(地図)を用いて、本当に豊かなコンテンツとは何かを考えるワークショップです。ユーザー/ビジターをセグメント化し、それぞれの視点に立って、そのニーズやウォンツを真剣に検討してみましょう。
この周りがシッカリしていると、サイト全体の完成度・信頼度が”グッと”あがりますよね?「ユーザー/ビジターをセグメント化し…」さまざまなユーザーにフィットしたコンテンツを制作を勉強します。

通常の「CSS Nite in SENDAI」とは異なり、定員(各セッション50人)が少数に設定されてます。お申し込みはお早めに(‘-‘*)♪
同時申込みで”嬉しい”割引もございます!

お申込はdachas Webサイトをご覧ください。
http://dachas.jp/multiply/cssnite/01/

       

shizuku first exhibition@lightsource galleryに参加しています。

_DSC3450
宮城大学アートコミュニケーションサークル「アートスタンダード」と、塩釜の地酒「浦霞」のコラポフリーペーパー「shizuku」のアート企画展に参加しています。個人的に今年の締め>_<!

アートスタンダードとは?

「アート・デザインで人々をつなぎ、心豊かな生活を生む」をコンセプトに2004年4月に発足した宮城大学公認サークル。主に「SELVA PROJECT」「URAGASUMI PROJECT」「OTHER PROJECT」の3つの事業を行いる。(http://www.art-standard.com/f_pr.htm
「URAGASUMI PROJECT」、浦霞の「萩の白露」をフィーチャーした「shizuku」と言うフリペがあります。今回の特集は「女の子のための暮らしの教科書 一冊まるごとアート」。「shizuku first exhibition」はそれを記念した展示会です。
今回、嬉しい事にお声をかけていただき参加するに至りました。さて、どんな作品を作ろうか〜?と、考えましたところ!一応ウェブデザイナーとして出るので、ウェブを絡めた作品にしよう〜と言うことで、写真の通りになりました。透明な一升瓶3本。

作品のコンセプト

一升瓶のなかにお酒にまつわるコンテンツをQRコードを使い閉込めました。当初は、shizukuに関連した「音」「時間」的はコンテンツを想定していましたが、音の場合、ケータイの全キャリアに対応が面倒だったりして断念(ノ_-。)、まぁ、それでも核となるスタイルはそのまま使いました。
向かって左より「blue-お酒のいろいろ-」「black-お酒にまつわるグラフィック-」「red-酒の肴レシピ-」が入ってます。ビジュアルは1週間前にできてましたが、キモのコンテンツがなかなかできない(時間がない!)で焦りましたが、なんとか2時間前にアップ完了しました。「ふぅ〜(ゝ_ξ) 」肴のレシピは半分しか自作できなかったな…
ビジュアル面は、結構キレイにまとまったかな?と思います。この透明の一升瓶を見つけるのが大変でした。いろいろ足で探しましたが、やっぱりなくネットで購入。12本からだったので残り9本家にあります。何かの保存用にでも使おう〜やっぱ市松模様ってクラシックかつモダンで好きだな!
・ケータイ用のコンテンツはコチラから閲覧できます。
http://lifesketch.jp/shizuku/

レセプションって良いですね

今回もたくさんの繋がりができました。これ醍醐味です!クッキングラボのケータリングの料理も美味しいし、モチロン「浦霞」も美味かった〜。いつもは取りあえずビールなのですが、今回は一杯目から日本酒でした。shizukuで紹介さてれいる「萩の白露(はぎのしらつゆ)」を初めていただいたのですが、フルーティーでなんとも香りが良いです。品の良い白ワインを彷彿とさせます。和洋問わず料理に合いそうです。
皆さん、この機会に「浦霞」とお酒にまつわる「アート」を堪能してはいかがでしょうか?

       

CSS Nite in SENDAI, Vol.4 パネルディスカッションも決定!

cssnitevol4b

8月22日(土)に行われる、「CSS Nite in SENDAI, Vol.4」がいよいよ迫ってきました。ラインナップ、セミナー内容が出揃い、更にパネルディスカッションも決定しました。

★パネルディスカッション
三菱電機のオフィシャルwebサイトを運営・統括されている粕谷さんをパネリストに加え「今後のウェブはどう変化して行くのか?」について話し合って頂きます。
http://cssnite.bluebeck.jp/vol04/paneldiscussion/

ブログ(CMS)の台頭などで、よりイージーなウェブへのパブリッシュ/コミュニケーションが可能となり「web2.0」と言う言葉ももてはやされました。確かに「web2.0」的なブームはウェブの可能性を1段階底上げ、社会にそのポテンシャルの高さを垣間見させる良い機会だったと思います。その恩恵は大きいですが、一方「炎上」などの新しい問題も出てきました。そんな良い事・悪い事を踏まえた上で、業界トップランナーのパネリストのみなさんに今後のウェブの未来を占って頂きます。
※現在、質問を受付しております!是非!
私はTwitterのその先について…皆さんの見解を聞いてみたいです。もっと大きなうねりになるか否か?

★「前のめりでこんにちは!HTML 5 in 仙台」今回の目玉の1つです!
おそらくCSS NiteでHTML5を取り扱うのは初めてかと思います。にわかに盛り上がりを見せるHTML5をいち早く把握。私が見たところによるとHTML5は、シンプルなコードで豊かな表現が可能→(canvas、audio、videoタグ)。XHTML(strict)の「う〜ん…」と言う所も改善されてる→(target属性の復活)。セクション毎のタグが新設。自分なりにはチェックしてますが、なかなかまとまらん>_<!
このセッションで皆さんと一緒に理解を深めたいと思っています。

まだまだあります!
★ワンパク、阿部さんの「ネットとリアル連動の可能性-Webを軸としたコミュニケーションデザインのこれから-」。
★有限会社アップルップル、やまもと かずみちさんのクライアントの立場にたったホントに使い易いCMS。同社の「a-blog」のご紹介を頂きます。(この2点については追ってご紹介)

今回も濃密な CSS Nite in SENDAIをお楽しみください。

詳細はCSS Nite in SENDAIでチェック!詳細が随時発表されてます。

http://cssnite.bluebeck.jp/

b_reserve_vol04_on

       

CSS Nite in SENDAI, Vol.4 開催しますよ!

cssnitevol4a

CSS nite in SENDAIが8月22(土曜日)に開催されます。
ウェブ制作に携わる者にとって、とても有意義なセミナーですね。私もCSS niteに関わる様になってからかなりスキルが向上した様に思えます。移り変わりが特に激しいこの業界の現状を把握する観点から見ても得る物が大きいと思います。

内容を駆け足でご紹介!

やまもと かずみちさん(株式会社アップルップル)
最近国産のCMSが結構注目されています。アップルップルさんの「a-blog」もその一つ。制作サイドはモチロンの事、実際に使うクライアント側の使いやすさを考えた同社のCMSについてレクチャーして頂きます。

兎内 淳一さん/長崎 智宏さん(株式会社ディー・エム・ピー
最近、にわかに話題フットー「HTML5」について前のめりレクチャー!次世代の規格をいち早く把握してく事は今後強力な武器に!個人的に一番聞いてみたい内容です。「HTML5」シンプルに力強くなっているみたい。

阿部 淳也さん(株式会社ワンパク(1PAC. INC.)
2回目のCSS nite in SENDAIに引き続き2回目のレクチャーですね。内容はまだ発表されてないですが、クリエイティブな作品を得意とするワンパクさん。人を楽しませるコンテンツの作り方など教えてほしいです。

もちろん、鷹野 雅弘さん(株式会社スイッチ 代表取締役/CSS Nite主宰)も会場にかけつけます!

開催概要
日時:平成21(2009)年8月22日(土)13:00〜18:00(予定)
場所:エル・パーク仙台 スタジオホール 仙台市青葉区一番町四丁目11-1141ビル(三越定禅寺通り館5F・6F)
定員:100人
料金:3,000円(事前登録)/3,500円(直前登録、当日参加)※学割は「-500円」です。
詳細:http://cssnite.bluebeck.jp/vol04/reservation/

懇親会について
日時:平成21(2009)年8月22日(土)19:00〜21:00(予定)
場所:DINING RESTAURANT 恵美寿亭 (宮城県仙台市青葉区一番町4-2-13)
料金:事前登録制で3,500円(2時間飲み放題付き)
定員:70人

開催1ヶ月前ですが、スデに半分をこえる申込みを頂いている模様です。
お申し込みはお早めに!
http://cssnite.bluebeck.jp/vol04/reservation/

193も実行委員として頑張ります!

CSS nite in SENDAIは今回で4回目を迎えました。

       

CSS Nite in SENDAI, Vol.2 夏祭り〜アドビ特集〜

summerfes08

夏と行ったら祭り、仙台ではもちろん七夕祭り…今年は8月6日〜8日。ま、それは前夜祭と言っても良い??翌日、8月9日に「CSS nite 夏祭り〜アドビ特集〜」が開催されます。

その前にCSS niteとは?…「CSS Niteとは、2005年10月、アップルストア銀座にてマンスリーイベントとしてスタート。当初は文字通り「CSS」にフォーカスしていたが、現在は“Web制作者にとって有益であろうトピック”を広く扱っている。これまでに60回を超える関連イベントを通し、のべ12,000名以上が参加している。

仙台では今年の1月に開催され、150人ものweb関係者が集いました。その第2弾が行われます!web制作者にはとっては切っても切りはなせないアドビの特集です!詳しくは、公式サイトで!http://cssnite.bluebeck.jp/

web関係者にとって充実の1日!
もうちょっとカジュアルに参加したい!と言う方々へ…アフターパーティーをヤンキーコートで開催いたします。間近に第一線のwebクリエーターとふれあうチャンス!なんと、学生さんには学割もあり!っと言う事で…事前登録のお申し込みが締め切り間近となってきました!

8月5日(火)までです!奮ってご参加ください!お申し込み・詳細等はコチラから…
http://cssnite.bluebeck.jp/vol02/outline
http://cssnite.bluebeck.jp/vol02/reservation

193も実行委員の一員としてがんばります!

       

日々色'08のホームページ

hibi08

4月から徐々に作っていた写真展「日々色」のホームページが完成しました。

今っぽくシンプル且つ分かりやすく作ってみました。ホームページとしてユーザーに見てもらうのは勿論ですが、日々色メンバーが見て過去の展示はこうだったね!とか回想できるのは良い事だな〜。と思って作り直しました。

インターネットに接続が容易になって、日常化されている昨今。必要な情報をweb上に置くって便利ですね。人に見せるにしても自分で見るにしても…押入れにしまい込んだ情報を取り出すのは結構大変なので…「あれ、あの本ってどこ行った?」的な。

そんなこんなですが写真展「日々色」今年も開催決定です。時期は10月or11月が有力かな?いつも沢山の方々にお越しいただき嬉しい限りです。

写真展「日々色」はコチラから…

       

「築35年」を「issuu」 でペラペラと…

issuu

半年前に見つけて!これはスゴい!と思い…やっと試せたWebサービス「issuu」の紹介です。

Webでの表現をいろいろ見たり考えたりしているんですが…
色んなことができる反面、使いずらかったり、妙に動いて訳が分からなかったり、ページ毎にインターフェースが違ったり…とWeb特有の問題がいくつかあります。(善くも悪くも)紙媒体に慣れていると言うか文字やグラフィックを自分のペースで閲覧できる媒体は、やっぱり紙なのかな〜と思ったりしている昨今。でも、新鮮な情報は「Blog+RSS」。かなり重宝してます。

ここ数年、webでもわざと紙っぽいテイストにして差別化を図っているサイトもありますね。
TOYOTAがやっている「あしたのハーモニー」とか…自分でもやって見たくて、FLASHでページめくりのアニメーションの研究したりしたんですが…なかなか不慣れなFLASH >_<!全くギコチナクイ動きで諦め。「issuu」はそんな中、見つけたサービスでした。

具体的に何ができるか?と言うと
複数ページのPDFをアップすると、本の様に作ってくれるサービスです。これがかなりのクオリティーの高さ!感動しました。本当に雑誌を見ている感じで閲覧できます。細部のデザインが行き届いています。(見開きの本の膨らみ・影、ページめくりのアニメーション、zoom機能…)サイトのデザイン、UIもレベルが高いッス>_<!。基本的に英語なんですが、不慣れな私でも無事アップまでたどり着きました。特につまずいたポイント無かったです。(ただ、複数ページのPDFの作り方が分からなかった…)
サポートもバッチグゥ〜!です。各ブログ、HTML embedにも対応!しかもカスタマイズまで出来ます。ここが充実しているとかなりテンション上がりますね>_<!

かなり満足度が高いサイトです。自分の中では「Flickr」「Last FM」「YouTube」レベルのサイトだと思います。去年、友人の依頼で作った小冊子をアップしました。ご覧アレ!

もっと大きく見たい人はコチラから!

       

山田大輔 ホームページ

yamada

昨年に依頼を頂き、今年に入ってからちょこちょこ制作していた、絵描き・山田大輔氏のホームページがようやく出来上がりました!

山田大輔氏は…
「大学時代に銅版画の研究と制作をする。現在までに仙台、福島、宮城蔵王遠刈田、東京銀座のギャラリーほか、ファッションモールセルバや空き倉庫、カフェなどでも展示を行う。 ネパール人刺繍師(M.D.KAFEEL)との共同刺繍作品やシルク糸、毛糸を使った絵画、陶器への絵、アパート外壁ペインティングや店のドア、シャッター、看板… いたる所まで作品をのこしている。」的な人物です。
山田氏曰く「19ちゃんっぽくカワイイの作ってよん〜!」と…

分かりやすく、にくいと思いつつ引き受けました。始めはいつも通り、グリットで見せるような感じにしようかな〜と…ぼんやりラフデザイン描いていましたが、ぜんぜんピン!とこない…こんなんでまとめても、自分的にも後味悪い成果物になってしまうぅ〜と思いつつ…

アーティストのHPなので、ちょっと面白い事やった方がよいな!と思い。そんな感じでラフ作って見せたところ、結構良い感触。
路線は決まりました。楽しく、分かりやすく、見やすい感じに!

一番個性的なページは、ポストカードのページですね。山田氏の作品「アラビアン富士山」から飛び出すポストカード30枚。大変でしたが、始めのアイデアを貫き通しました。(ここ重要)
そして一番手間が掛かったのが、作品を見せるページ。最近ますます充実しているサービス使えばいいじゃん!と思ったんですが…大変ですがやっぱり自力でつくった方が小さな所まで調整できるし〜と思い、せっせこ作業作業。大変でしたが、個性的なホームページが出来上がったと思います。

お時間がある方はじっくり楽しんでください。
山田大輔 ホームページ http://yamadadaisuke.net/