あっという間に11月ですね。やれやれ…ブログは3ヶ月ぶり。重い腰上げて1つ書きます。先日、仙台市若林区卸町イベント倉庫「ハトの家」で行われた「mt ex仙台展」へ行ってきました。あまりにもフォトジェニックな空間でたくさん写真を撮ってきたのでアップします!
「mt」ってなに?
和紙製マスキングテープ・ファンの工場訪問に端を発して企画・開発された、地球にやさしいカラフルマスキングテープ(facebook抜粋)
ここ数年、盛り上がりを感じますね。
mtの雨
無数のマスキングテープが天井から垂れ下がってまるで雨のよう… 子どもたちが雨の中を走る… そして雨影が揺れる… ループ…
mtの床
お部屋の模様替えにこのアイデアはいいね! と思いました。マスキングテープなのでキレイに剥がれてくれるがキモ>_<! 「mtCASA」というラインナップ
http://www.masking-tape.jp/mtcasa/
物販・ワークショップも充実
2年前にmtを大人買いしてしまったので、今回はガマンガマン。ここ数年でまたいろいろ増えてました。
花火から1週間がたち仙台七夕も無事終了。 今年もたくさん屋上へお越しいただき〜感謝です。
今年の花火は夕焼けから…
去年はどうだったかな? 今年はえっ!もうやるの?ってくらい日が落ちる前からスタートしました。夕焼けのグラデーションの中の花火もキレイでした。おかげでキレイな写真も撮れた!
今年の屋上
去年ほどのカオス感はなかったかな?と思います。今年はざっと30〜40人くらい。調度良い密度でお楽しみ頂けたかと思います。コチラは準備はブルーシート敷いて、ゴミ箱用意そのぐらい(‘-‘*)♪ でも当日暑かったら疲れたぞ!
たくさんの差し入れありがとう〜
今年もたくさん差し入れいただきました! 感謝です。でも当日中に全部はけちゃった(笑)。挨拶くらいしかできなかった方もおりましたが、また来年も開放しますので是非お越しください!
7月13日から「ひめくり(盛岡)」で行われている「わいわい!Тシャツ展」へ行ってきました! 念願のTシャツもゲット!私も参加しております。25日まで。
夏はTシャツです!
今年の梅雨はスロースタート。やっと本格的になって来ましてね〜 蒸し暑い!蒸し暑い! これから夏に向けてもっと暑くなりますよ〜 そんなときはサラッとTシャツなどはいかがでしょうか! と言うわけでオススメのTシャツ展をご紹介します(゚д゚)
「わいわい!Тシャツ展」ひめくりにて
Book Book Sendaiでやっと出会えた秋田のTシャツ職人「6JUMBOPINS」さんの「ALL YOU NEED IS BEER」をゲット!(BEER OR DIE Tシャツはあまりにも有名なのでコッチをセレクト)。HAND DESINGさんの「mori-kumaティーシャツ」も可愛かった〜。仙台からの参戦のアスカオリの「Mr.smith(スミス)」相変わらず暑苦しーぞ! それぞれの個性が爆発した展示です。
その他、ひめくりさんのブログにで、作家ごとに紹介してくれてます。
参加メンバー
ogg labo(米澤真由美/盛岡)、くじあさこ(花巻)、HAND DESIGN(小笠原一志/盛岡)、齋藤由希子(盛岡)、阿部夏希(盛岡)、6JUMBOPINS(京野誠/秋田)、エクセルズ(秋田・盛岡)、193tree(田中舘一久/仙台)、アスカオリ(佐藤明日香+臼田香織/仙台)、zoetrope(チバヨシコ/東京)。仙台からは私(193tree)とアスカオリでした〜。
奇跡的になんとか起きれて、奇跡的に日食グラスゲット! でしたのでたくさん撮影しました!写真は時系列です。
仙台では輪になりませんでした(´0`)
やっぱりならなかった〜 わかっていたけど… でも朝なのに暗くなったり、ちょっと寒くなったりでちょっとした非日常を紅茶飲みつつ興奮し・し・しました(‘-‘*)♪ やっぱ屋上は最高ですよ〜 お楽しみあれ!
本日からスタートした「だるま展 -Stand Up!!-」に参加しております!(5月15日〜20日 アートルーム「エノマ」)
だるま展「Stand Up!!」とは?
昔から縁起物として人気が高いだるま。仙台では江戸時代より「松川だるま」という伝統工芸品があり、多くの人々に親しまれて来ました。どんなにつまづいても辛いことが起きても、諦めずにそこから再び立ち上がることの大切さを、人々は「だるま」と言うひとつの形で表現し、そこにメッセージを託したのかもしれません。
「STAND UP!」は、仙台に縁の深い総勢60名のクリエーターが、それぞれの自由な発送と感性を駆使してアートなだるまを披露。世界に1つの、元気いっぱいのだるまが空間を埋め尽くします。見た人がみんな元気いっぱいになれる、パワフルな展示、どうぞ、お楽しみに! (フライヤー抜粋)
タイトル:「ゴールドラッシュ」
どう作ろうか? と決まる前に作品コンセプトや作家プロフィールが〆切が(゚д゚)! とりあえずゴールドを使いたいと思ってたので「ゴールドラッシュ」とタイトルだけ決めて悩む悩む… だるまの伝統的な属性にポップなデザインが融合すれば「パッと見おっ!」と感じの作品が出来上がるのだろう。 ドット、ストライプ、ボーダー…と悩みましたが、斜線(バイヤスっていうの?)に決めてひたすらマスキング!
鎮座!
完成のイメージは湧きつつもう一捻り欲しいな!と思い、近所の広瀬川から程よい感じの石を拾ってきて、コレまたゴールドに塗りたぐる! 石にゴールドを丁寧塗るだけ、でもなんか凄いオーラを放つ座布団?が出来上がって満足満足(ノ゚ο゚)ノ
難しかった点
斜めにマスキング、案の定面倒だった(゚д゚)! そんで当初はスプレー糊→金粉スプレーで色付けしようと思ってましたが、金粉スプレー高い! で、アクリル絵の具にしました。色の表現はグッドなんですが、意外と張り子だるまにくっつかい。マスキングを剥がす時に絵の具まで剥がれてきて焦りました。(なんとか上手いことフィニッシュ)
会期が5日間と短いですが、是非遊びに来てください! かなりの力作揃い
やばい! 約3ヶ月もブログ更新してない(゚д゚) まぁ、年明けから何やかんやで忙しかったので… でもこんなに間隔空いたのはじめてだ〜 参加イベントの告知からReスタート! 行ってみよう〜
ZINE STOP tohokuに作品出しますよ〜
2011年12月に晴れてオープンした、盛岡の新しいギャラリー「Cyg(シグ)」さんの企画展「ZINE STOP tohoku」になんとか参加します。なんとか間に合った見たい。
ZINE (ジン)とは?
ここ数年でチラホラ聞くようになってきたZINE。でもZINEってなに?って思いますよね〜(GIN、お酒ではないです)。簡単にいうと自分で作った「本」です。最近はブログやツイッター(SNS)などで情報発信は日常茶飯事ですが「本」と言うメディアの展開。ここがミソ! ストック系メディアの親分( ‘o’)b
本の良さ
「本」の良さ。もう少し突っ込んで「紙」の良さって、電子メディアが発展するに比例して見えてきたような気がします。それまでの「紙」は情報載せる役割だけで精一杯(>_<;)!って感じで窮屈そう。でも最近は自由を手に入れてノビノビしているみたい。まわりを見ても色んな紙、折り、インク、特殊印刷がたくさんあって楽しい毎日。
193はこんなZINE作りました〜(‘-‘*)♪
ネタは去年の写真展「日々色」での写真集です。今回はA5版を2冊作りました。ペラペラと流してみても面白し、じっくりみても楽しい。そんなデザインの「Pho to Zine」。是非とも会場のCygさんでご覧ください! ちなみに売ってます。限定2冊、再発ナシの逸品っす!
これまたギリギリの準備&搬入で汗(゚д゚)! なんとか搬入を終えて本日(1月28日)から193のはじめての個展「193 Photo Exhibition 2004-2011 from“hibiiro”.」スタートです!
写真展「日々色」193を顧みます。
はじめての個展ですが私、写真展「日々色」というグループ展を04年から現在まで行なっております。今回は個展と言うことで私の「日々色」を顧みて今の感覚でまとめました。
撮りためてた写真を一晩で顧みた→思ったこと。
テキトーに撮っているスナップ写真。旅の写真。思い出の写真。良いシーンだなと思って撮った複数アングルがある写真。仕事写真。過去10年なのでほんとたくさんあった。一晩で見たので結構疲れたが… 1つ発見があった。当時良いな〜と思っていた写真がそうでもなく、逆になんとも思ってなかった写真が意外といいかも…と言うこと。不思議なもんです。
写真は撮っておいて損なし!
もう1つ。これからもビシバシムダな写真を撮って行こうと思います。イベントなどでムダに撮っていると意図しない人が写り込んでいたりして「あれ?コレって***さんでは?」、数年後の楽しみになることが判明しました。それと集合写真を撮るときはその前後も連射して撮っておくと面白いです。譲り合いの一部始終や、撮影後の開放感(イベントの開放感)を見ることができる。集合写真そのものより面白いと思いました! みんなニヤニヤているし(’ᴗ’)。
本日より3週間!よろしくお願いいたします。
今後、もしかしたらもう少し展示数増やすかもです(ひっそりと…)。隣のギャラリー ターンアラウンドでは、越後しの「在り在りて」も開催しております。紙版画メインのステキな展示。あわせてお楽しみください。コチラも2月19日までです。
【1月28日!パーティーがあります。詳細はコチラ】
193 Photo Exhibition 2004-2011 from“hibiiro”.
おっと(ゝ_ξ)! 去年の話になるが人生で初の体験(多分)似顔絵を描いて頂きました。しかも2日連続と珍しいケースです。この話題は記しておかねば!
ヴィヴィアン佐藤さん
2011年11月6日、TOHOKU DESIGN CONFERENCE「ベルリンの事例から学ぶ地域クリエイティブ産業の発展とは」のアフターパーティーにてヴィヴィアン佐藤さんに描いて頂きました。ヴィヴィアン佐藤さんに数秒見られたのち「あとは適当に動いてもいいよ」と。サラっと鉛筆で線画を描く。水彩絵具を巧みにあやつり色を落としていく。水分を多く含んだインクとインクが紙の上で絡みあって自然な色彩が生まれ、水彩画特有のステキな風合いに仕上る。そんで、かなりオシャレに男前に描いて頂きました。恐縮の極みです。(´ε`)感謝!
TOHOKU DESIGN CONFERENCE
ズンダズンコ画伯
2011年11月6日、仙台ゼロベースで行われた「つれづれ団企画『山田くーん、ぜんぶもってってー。』」にてズンダズンコ画伯に描いて頂きました。鼻歌交じりに、絵描き歌のようにサラサラ〜っと、うんうん、とても特徴をとらえてます! サインペンのシンプルな線、色鉛筆の質感、画用紙の色の絶妙なバランス。コレまた実物より男前に仕上がりました (‘-‘*)♪ ありがとサン☆
ちょうど写真展「日々色’11」開催中でしたのでカメラ持ってますね。そんで、フィニッシュはなんと缶バッチ仕様に!
「山田くーん、ぜんぶもってってー。」
似顔絵ってうれしい
おそらく人生ではじめての似顔絵だったんですが、単純に似顔絵って嬉しいですね。その人だけへの特別な作品。個人的にコレクション癖は全くないのですが、似顔絵のコレクションは悪くないかもって思いました。それにしても絵を描ける人は素晴らしいです。
T*FILE(とうほくクリエーターズふぁいる)2011に作品を掲載させて頂きました! チャンスがあったらご覧になってください(71ページ)。
T*FILE(とうほくクリエーターズふぁいる)とは?
東北イラストレーターズクラブ(TIC)が毎年発行している東北のクリエーターさんを紹介する冊子です。今まではいただく一方でしたが、今回はイッチョ載せてもらおうかと踏み切りました!
ここ2年くらいの作品を見直してみた
掲載選定を兼ねて過去の作品をざっと顧みました。あんまり古いと恥ずかしいので2年前くらいまで… |д゚)チラッ あまり味気ない物を載せても… と思い楽しいお仕事を中心にセレクト! そうなるとカワイイ感じが多いかな? シンプル系もチラホラ… どうでしょう?
いい加減「193tree」のサイトもなんとかせんとね(ノ_・。)
主にウェブ制作の「193tree」ですが、グラフィックのお仕事も扱っております。仕事の数的にはグラフィック(チラシなども含む)のほうが多いかな? ウェブは1本の仕事量が大きいのでね。そんで問題はサイトを全然更新できてない、まったく困ったもんです。今年の目標は193treeのサイトをリニューアルです!
ブログも今年初投稿、遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。
年の瀬ですが、全く関係ない内容ですみません(笑)。今年はちょっとだけ町内会の畑を借りておりました。数品種育てたのですが、満足に実ったのは唐辛子だけ。そんなヒトリゴトです。
出だしからムムム…な展開
スタートは「枝豆、スナップエンドウ、しそ、ローズマリー、バジル、唐辛子2種類」。はじめにスナップエンドウが初夏の暑さにカッラカラ(真夏の暑さではない 苦笑)にやられ… 枝豆も1つ実ってダウン… ハーブ系は自宅にプランターにエスケープ! そんなこんなで最後まで畑に残ったのが唐辛子だけなのでした。
敗因の分析。原因は初期のつまずき…
徒歩2分と好立地に畑がありながら、7月以降まったく顔を出さなくなったのが根本的な敗因です。スナップエンドウと枝豆を枯らした事でテンションがさがり、ハーブは身近にあった方が便利だな! と思いベランダ栽培。よって8月以降はまったく行かなくなってしまった。内心、唐辛子はなるようになれ!って感じで放置しておりました。
生命力にひれ伏す
そんな放置プレイの唐辛子ですが、見ないうちにグングン育っていたようです。「唐辛子がスゴイことになってるよ」と、畑シェアしているタナランさんからウワサは聞いていましたが、まさかそんな… と思いさらに放置2ヶ月。そう言えばと思いだし見に行ったのが11月初旬。うん確かに唐辛子が「たわわ」に実ってました。
ちょっとこまった事
たしかこの2種類の唐辛子。1つは「激辛」、もう1つは「柔らかい辛さ」。こまったこまった。(゚ペ)でも、1年分の唐辛子は確保できたので良しとしよう。
良いお年を!