揚げ出し豆腐
あぁ、料理って時間がないとできませんね〜。と、始めからボヤイてしまいましたが…休日の夕食はちゃんと名のある料理をつくります。基本的にビール飲みながら…つまみ食いしながら…が最高!
先日、揚げ出し豆腐を作りました。
なかなか一人暮らしで、揚げ物は敷居が高い>_<!そうなんですよね。残った油をどうしようか??と言う問題がつきまといます。(勿論捨てずに使いますが…)揚げ出しと言っても、別に天ぷらじゃないので揚げる必要はないんです。豆腐に片栗粉をまんべんなく付けて、ちょっとだけ多めの油でソテーすれば立派な”揚げ出し風豆腐”ができます。カリッとしてます。そして、予め作っておいた”あん”に絡めて出来上がりです。 “あん”は、適当にキノコ、白菜、タマネギとか入れて味付けは「酒→砂糖→塩→醤油→みりん」。先に甘味を付けてから塩味をつける。といわゆる「さしすせそ」の流れ…いつもみりんのタイミングが気になっているのですが…ま、酔っぱらってるのでいつもそのままです(笑) 盛りつけ、そして七味唐辛子を多めに>_<!飾りの緑は、かぶの漬け物の葉っぱです。緑があると映える!
※下ごしらえ…豆腐はパックから出しキッチンペーパーを巻き、上にどんぶりなど重しを乗せ5〜10分置きましょう。余分な水分が出てベストな状態になります。
最初のコメントをどうぞ!
う〜ん、美味しそうだ。
今の時期、あんを使った料理は体が温まっていいですよね。
揚げ出し豆腐もよく食べます。193さんのように美味しくは
出来ないですが。。。汗
僕のオススメは、「冬瓜と鳥挽肉のあんかけ」。
冬瓜も高くないし、材料費を節約したい時はオススメ!笑
冬瓜と聞いただけで、暖かくなります。
たしかにスーパーで時々、巨大な冬瓜売ってますよね〜
実家(岩手)では、冬瓜と干したニシン、インゲンなどを甘辛に煮る料理が食卓に並んでました。ご飯にもお酒にも合うんだこれが>_<!
なんか酔っぱらって作る料理はたいてい美味くいく。
基本的に料理好きなんです。
料理は酔っぱらって作りましょう!包丁には気を付けて!