杜の逸品、集めました。「杜印良品」スタート!
この「杜印良品」企画のお話を初めて聞いてから約1年。試行錯誤を重ねようやく4月にオープンすることができました。ちょっと遅れましたが…ご報告!
杜印良品について
仙台・宮城には優れた家具や小物、衣料、手工芸品などのプロダクトがあります。まだ全国に広くは知られていないかもしれない、そんな「杜の逸品」をウェブサイトで一堂に紹介し、販売のお手伝いを行い、県内外での展示を行っていくプロジェクト、それが「杜印良品」です。その最大の目的は、仙台の「ものづくり」に携わる、特に若手のクリエイターや新進気鋭のメーカーを支援すること。新たなプロダクトの発信源としての仙台・宮城を広くPRし、「仙台でものづくりをすること」がクリエイターにとって一つのステイタスになるような、そんな状況が生まれたら素敵だと私たちは考えています。
商品の背景を知ってもらいた
世の中に商品として売られているモノ全て背景があります。背景、いわば仕事です。「良い仕事=良い商品」これはそのとおり。しかしこの「良い仕事」がどこに向かってのことなのか重要です。大きく分けて2つあると思います。「企業の営利をメインに追求したよい仕事の商品」「使う人やモノの成り立ち(伝統)を尊重した良い仕事の商品」。モチロンどちらも必要です。しかし、どうしても前者の方がアピールがうまかったり、なかなか後者の良さが表面化してこない…「杜印良品」は後者に脚光が浴びる機会を少しでも増やし、しっかりとその背景・仕事を伝えていく事を大切にしております。プラス購入もできる(‘-‘*)♪
こんな商品を取り上げていきたい!
商品はある日突然できるわけではありません。長い年月をかけて培ってきた「伝統・風土」、そこに新しい技術・生活環境、作り手の個性・感性などの「現状」が複雑の絡み合い良い商品ができる。そこで受け入れられたモノが新しい伝統になって行く…杜印はその伝統の新しい芽を伝える役目も担っているのかな?と思ったりしてます(大げさですが…笑)。でも、そのくらいの意気込みで進めていくつもりです。更新のスピードはそんなに早くは無いですが…ゆっくり、でも確実に続けていければとメンバー共々思ってます。ライフワークとしてね!
いろんなメディアに掲載されて嬉しいです
・産経新聞宮城 http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/miyagi/100521/…
・仙台経済新聞 http://sendai.keizai.biz/headline/674/
・Yahooニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100426-00000042-minkei-l04
・designwork http://designwork-s.com/article/148812548.html
2 コメント頂きました!
何故か突然、
仙台に住んでいた頃好きだった
life sketch squareのt-シャツが欲しくなって
イロイロ検索してみたら
田中館さんもイロイロご活躍のご様子、
嬉しさと望郷の念からウルウルしてしまいました。
お元気そうですね。
t-シャツはもうお作りにはならないのでしょうか。
初期の頃の
鳥がいっぱい羽ばたいているデザインのがとても好きでした。
時々、また、ブログなど覗かせていただきますね♪
石川さん
嬉しいコメントありがとうございます。
ウルウルだなんて…コチラが感動 >_<! Tシャツは時間があればまた細々と再開!と思いつつ何年も経ってしまいました。 その代わり?と言ってなんなんですが、いろんな企画に参加しております。こちらも楽しいです(タイヘンな部分もありますが…)。 こんな感じでユルやかに綴っているので、ブログ読んでやってください。 もうちょっと、更新回数増やさないと…ですね! ありがとう ('-'*)♪